東北大学 サイエンスカフェ リベラルアーツサロン

東北大学 社会連携

  • トップ
  • サイエンスカフェとは
  • リベラルアーツサロンとは
  • サイエンスカフェ動画
  • 講演情報
カテゴリー
  • ライフサイエンス
  • 情報通信
  • 環境
  • ナノテク
  • エネルギー
  • ものづくり
  • 社会基盤
  • フロンティア
  • 人文社会
  • 基礎科学
  • 政策?制度
  • 歴史?考古
  • 言語?認知
  • 文学?芸術
  • スペシャル
  • mini
講演者名(50音順)
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
講演情報
  • 最新の講演情報
  • 2019年度開催講演
  • 2018年度開催講演
  • 2017年度開催講演
  • 2016年度開催講演
  • 2015年度開催講演
  • 2014年度開催講演
  • 2013年度開催講演
  • 過去の開催講演
環境 カテゴリ

2015年9月25日 第120回サイエンスカフェ
電波による減災 ~地雷検知から東日本大震災復興活動へ~
講師:佐藤 源之 東北大学東北アジア研究センター 教授

プロフィール

顔写真  東京都生まれ。1985年東北大学助手、1988-1989ドイツ連邦地球科学資源研究所(BGR)研究員などを経て1997年より 東北大学東北アジア研究センター教授。マイクロ波リモートセンシング、地中レーダーを利用した環境計測、地雷検知技術、震災復興?減災へのレーダー技術の応用などに取り組む。またロシア、中国、モンゴルなどでの現地実験を多数こなしている。東北大学陸上競技部部長。専門は短距離。

開催情報

開催日:2015年9月25日(金)18:00~19:45
会場 : せんだいメディアテーク

概要

 
 東日本大震災では携帯電話で互いの無事を確認しました。でも電波は皆さんが知らないところで、もっと活躍しています。地滑り、被災者捜索からカンボジアの地雷まで電波が社会にどう役立つか、皆さんと考えましょう。

当日の様子

写真写真写真写真

関連リンク

  • 東北大学東北アジア研究センター 佐藤研究室

    サイエンスカフェ

  • サイエンスカフェとは

    サイエンスカフェ カテゴリー選択

  • ライフサイエンス
  • 情報通信
  • 環境
  • ナノテク
  • エネルギー
  • ものづくり
  • 社会基盤
  • フロンティア
  • 人文社会
  • 基礎科学
  • 政策?制度
  • 歴史?考古
  • 言語?認知
  • 文学?芸術
  • スペシャル

    サイエンスカフェ 講師名50音順

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行

    サイエンスカフェ 講演情報

  • 最新の講演情報
  • 2018年度開催講演
  • 2017年度開催講演
  • 2016年度開催講演
  • 2015年度開催講演
  • 2014年度開催講演
  • 2013年度開催講演
  • 過去の開催講演

    リベラルアーツサロン

  • リベラルアーツサロンとは

    リベラルアーツサロン カテゴリー選択

  • 環境
  • 社会基盤
  • 教育?学習
  • 政策?制度
  • 海外事情?国際交流
  • 環境?災害
  • 歴史?考古
  • 言語?認知
  • 文学?芸術
  • 心理?福祉

    リベラルアーツサロン 講師名50音順

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行

    リベラルアーツサロン 講演情報

  • 2019年度講演情報
  • 2018年度開催講演
  • 2017年度開催講演
  • 2016年度開催講演
  • 2015年度開催講演
  • 2014年度開催講演
  • 2013年度開催講演
  • 2009-12年度開催講演

    お知らせ

  • お知らせ一覧

  • 東北大学
  • 東北大学 社会連携

東北大学総務企画部社会連携課
TEL : 022-217-5132 FAX : 022-217-4818
E-Mail : socialgrp.tohoku.ac.jp

Copyright (C) 2015 Tohoku University. All rights reserved.