2012年 | ニュース
スレッシュ 米国NSF長官が来訪
6月6日(水)、スレッシュ(Suresh) NSF(National Science Foundation)長官が来学しました。(Dilworth Director, Emig東京事務所長が同行。)
一行は、里見総長及び井上総長特別顧問との懇談、WPI視察、災害科学国際研究所関係教員との懇談、被災地(名取市閖上地区)視察等を行いました
里見総長との懇談においては、本学からは植木理事、平田国際交流課長が同席し、本学における東日本大震災の被災?復興状況、災害科学国際研究所をはじめとする災害復興新生研究機構の活動等について説明し、災害科学分野における学際的な研究の推進等について意見交換がなされました
引き続き、井上総長特別顧問と懇談したスレッシュ長官は、WPIを訪問し、小谷機構長と懇談した後、高橋隆教授の研究室を視察しました。
さらにスレッシュ長官は、4月に新設された災害科学国際研究所の真野教授?田所教授?越村教授から最新の研究活動等について説明を受け、田所教授が開発したロボット(Quince)のデモンストレーションを視察しました。
このほか、名取市閖上地区の被災地を視察しました。
![news20120612_01_1.jpg](https://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/newsimg/news20120612_01_1.jpg)
スレッシュNSF長官(中央右側)と里見総長(中央左側)
![news20120612_01_2.jpg](https://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/newsimg/news20120612_01_2.jpg)
高橋教授から説明を受けるスレッシュNSF長官(左から Dilworth
Director, 小谷機構長、高橋教授、スレッシュ長官)
![news20120612_01_3.jpg](https://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/newsimg/news20120612_01_3.jpg)
田所教授(中央)から説明を受けるスレッシュ NSF長官
[問い合わせ先]
国際交流課 TEL022-217-4844