本文へ
ここから本文です

雄同士の求愛は遺伝的素因と社会環境の影響で起きる ―ショウジョウバエでの研究成果―

ショウジョウバエでは、fruitlessという遺伝子1個が働かなくなるだけで、雄が雌に求愛しなくなり、雄に求愛するようになります。これは、同性愛形質が遺伝的に決まる証拠と見なされてきました。

しかし最近、東北大学大学院生命科学研究科の山元大輔教授と古波津創研究員は、fruitless変異体を隔離し単独で育てると、同性への求愛が抑制されることを見い出しました。さらに、視覚映像を雄バエに見せ、それに求愛させるバーチャルリアリティー実験に成功しました。

 野生型の雄バエでは、あらかじめ雌の体を触ってフェロモンを感じるか、脳中枢を人工的に興奮しやすくなるよう操作すると、ディスプレイ上の動く光点に対して求愛するようになりました。一方、集団生活をしたfruitless変異体の雄は、フェロモンもなく脳の刺激もない状態で、動く光点に求愛するのです。実際、集団生活をしたfruitless変異体の脳の細胞は、野生型や単独生活のfruitless変異体のそれとは違い、動く光点に興奮反応を示します。つまり、fruitless遺伝子が働かない状態では脳の特定の細胞が集団生活によって視覚刺激に過敏になり、相手かまわず求愛するように変化することを示唆しています。遺伝的素因と社会経験が協調して脳の働きを制御することを明快に示した研究です。

 本研究成果は、英国のオンライン科学誌『ネーチャーコミュニケーションズ』(Nature Communications)3月6日号に発表されます。

トレッドミル上のショウジョウバエ雄に励起光を当てて脳の神経細胞を刺激し、同時にディスプレイ上の動く光点を見せると、求愛行動を開始する。

詳細(プレスリリース本文)PDF

問い合わせ先

(研究に関すること)
東北大学大学院生命科学研究科
教授 山元 大輔 (やまもと だいすけ)
電話番号:022-217-6218
Eメール:daichan*m. tohoku.ac.jp*を@に置き換えてください)

(報道担当)
東北大学大学院生命科学研究科広報室
担当:高橋 さやか (たかはし さやか)
電話番号:022-217-6193
ファックス:022-217-5704
Eメール:lifsci-pr*ige.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

このページの先頭へ