2018年 | 受賞
第7回サイエンス?インカレにおいて本学の学生が受賞しました
文部科学省主催「第7回サイエンス?インカレ」が開催され、書類審査を通過した169組が発表を行い、その中から本学より以下2組(4名)の学生が受賞しました。
サイエンス?インカレは、自然科学分野を学ぶ全国の大学学部学生等が自主研究を発表し、切磋琢磨し合う場を提供することにより、学生の能力?研究意欲を高めるとともに、課題設定能力、課題探究能力、プレゼンテーション能力等を備えた創造性豊かな科学技術人材を育成することを目的としています。今年は3月3日(土)から2日間、立教大学 池袋キャンパスにおいて開催されました。
受賞者
サイエンス?インカレ審査員特別賞
三宅杏美子さん(工学部3年)、牛来俊介さん(教育学部3年)、鈴木麻友さん(工学部3年)
「自主研究を導入した専門性の多色化に関する研究 ―学生が多彩な専門性を持つためには―」
企業賞(東京エレクトロン賞:東京エレクトロン株式会社)
山本卓さん(理学部4年)
「大きなスピン軌道相互作用を持つf電子系希土類酸化物半導体の開発」
詳細
- 第7回サイエンス?インカレ表彰者の決定について(文部科学省ウェブサイト)
- サイエンス?インカレウェブサイト
- 「第7回サイエンス?インカレ」で化学?バイオ工学科の三宅杏美子さん?鈴木麻友さんらが「サイエンス?インカレ審査員特別賞」を受賞しました。(工学研究科ウェブサイト)
- ?来俊介さん(教育科学科3年)らが「第7回サイエンス?インカレ-学?による?主研究の祭典-」において審査員特別賞を受賞しました。(教育学研究科ウェブサイト)
- 「第7回サイエンス?インカレ」で化学科4年 山本 卓 さんが「企業賞(東京エレクトロン賞)」を受賞(理学研究科ウェブサイト)
問い合わせ先
総務企画部広報課
TEL:022-217-4977