2018年 | イベント
情報科学研究科 第17回公開講演会ならびに第11回総合科学を考えるセミナー「新しい時代を牽引する情報通信技術」
情報科学研究科では、同窓会活動の一環として、研究科修了生が講師を務める『公開講演会』および企業の研究開発者、技術者が講師を務める『総合科学を考えるセミナー』を開催しております。
『公開講演会』では本研究科を修了し、現在社会の第一線でご活躍されている同窓生の方に在学時の研究やエピソード、現在の仕事の内容についてお話しいただきます。また、『総合科学を考えるセミナー』では、これまでに顕著な研究や製品開発を行った研究開発者や技術者の方にお話しいただきます。
学生、同窓生に限らず、一般の方々のご参加も歓迎しております。
第17回公開講演会
須田 庄(愛知教育大学 数学教育講座 専任講師)
「数学の研究と教育学部における教育について」
村岡 哲至(俳優?ビクターミュージックアーツ㈱所属)
「研究と俳優と、時々、青葉山」
第11回総合科学を考えるセミナー
「新しい時代を牽引する情報通信技術」
講演:
酒井 正夫 氏(東北大学 大学院情報科学研究科准教授)
「Bitcoin2.0の現状~ブロックチェーン技術の有用性と課題~」
特別講演:
金丸 朗 氏(NTTソフトウェアイノベーションセンタ ソフトウェア開発技術プロジェクト主幹研究員)
「ソフトウェアを早く、安く、品質良く作るには?」
門脇 直人 氏(国立研究開発法人情報通信研究機構)
「ICTが紡ぎ出す未来:ネットワークとデータが社会を変える」
開催日時:2018年9月28日(金)13:30~17:15
会場:東北大学 大学院情報科学研究科棟 2F 大講義室(MAP)
問い合わせ先
情報科学研究科 教務係
TEL:022-795-5814
E-mail:is-kyom*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください。)