2019年 | イベント
みやぎ県民大学「グリーンテクノロジーのための材料とデバイス」(7/3、7/10、7/17、7/24開催)
2019年7月3日~24日の毎週水曜日15:00~17:00、みやぎ県民大学開放講座を開講します。
「グリーンテクノロジーのための材料とデバイス」をテーマに、近年大きな問題となっている地球環境問題解決のキーのひとつ、グリーンテクノロジーの研究開発は、工学上、重要なミッションです。
本講義では、電池や燃料電池、磁気、光デバイスを題材として、グリーンテクノロジーのための先端材料と、それらを利用したデバイスについて学びます。
日時
7月3日、10日、17日、24日
各15:00~(毎週水曜日、全4回)
プログラム
2019年7月3日:開講式
「燃料電池ってどんなもの?」
雨澤 浩史 教授
2019年7月10日:
「磁気と環境~磁気を通じ環境負荷を減らす」
北上 修 教授
2019年7月17日:
「リチウムイオン電池ってどんなもの?」
本間 格 教授
2019年7月24日:閉講式
「光を放つ半導体が拓く未来」
秩父 重英 教授
会場
東北大学多元物質科学研究所 南総合研究棟2, 1階 大会議室
定員
先着50名
申込方法
住所、氏名(ふりがな)、職業、連絡先、性別、年齢を明記の上、はがき又はFAXでお申込みください。
申込締切
2019年6月26日(水)
申込?問い合わせ先
〒980-8577 仙台市青葉区片平2-1-1
東北大学多元物質科学研究所 総務係
電話:022-217-5204
FAX:022-217-5211