本文へ
ここから本文です

立体的な曲面構造を持つグラフェンの電子物性を解明-立体デバイスの小型化高密度化に向けた性能指標の提示-

【発表のポイント】

  • 周期構造を備えた立体的な曲面構造を持つグラフェン(*1)のデバイス作製とその特性解明に成功。
  • グラフェン同士を接触させず綺麗に空間配置することでグラフェンの特性の保持が可能。
  • グラフェンの特性を生かした立体デバイスの小型化高密度化の指針の提示。

【概要】

グラフェンは、高い電気伝導性?熱伝導性、化学耐性、機械耐性、高効率で広帯域の光吸収特性などを持つ炭素による2次元シートです。この2次元シートを用いて離散幾何学で知られている立体的な周期的曲面構造を構築すると単純な2次元グラフェンとは異なる特性が発現し、様々な用途への展開が可能になると予測されています。

東北大学材料科学高等研究所の陳明偉教授、岡山理科大学理学部の田邉洋一准教授、筑波大学数理物質系の伊藤良一准教授らの研究グループは、炭素1個分の厚さしかない原子層物質である2次元グラフェンシートをモチーフとする3次元構造体を作製し、立体的な曲面構造を持つグラフェンが2次元グラフェンの特性を大きく上回る優れた物質であること、さらに立体的な曲面構造がグラフェンの特性にどのように影響するのかを明らかにしました。

本研究成果により様々な立体グラフェンデバイスの開発が進むことが期待されます。

本研究はドイツ科学雑誌「Advanced Materials」に2020年10月28日(現地時間)付けでオンライン掲載されました。

図1. 走査型電子顕微鏡で観察した曲率半径が異なる3次元ナノ多孔質グラフェン像

(a) 曲率半径500-1000 nmの多孔質グラフェンの電子顕微鏡像
(b) 曲率半径50-150 nmの多孔質グラフェンの電子顕微鏡像
(c) 曲率半径25-50 nmの多孔質グラフェンの電子顕微鏡像

【用語解説】

(*1)グラフェン
炭素原子が蜂の巣格子を組むように共有結合した2次元シート材料。原子1層分の厚みを持つ。

詳細(プレスリリース本文)PDF

問い合わせ先

<研究に関すること>
陳 明偉(チェン ミンウェイ)
東北大学材料科学高等研究所(AIMR) 教授
TEL: 022-217-5992
E-MAIL: mwchen*jhu.edu, mwchen*wpi-aimr.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

<報道担当>
東北大学材料科学高等研究所(AIMR) 広報戦略室
〒980-8577 宮城県仙台市青葉区片平2-1-1
TEL 022-217-6146
E-MAIL: aimr-outreach*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

このページの先頭へ