2022年 | ニュース
【Web開催】伊沢拓司特任准教授(客員)によるSDGs入門特別講義開催【学内限定】
本学では、2021年4月「グリーン未来創造機構」を設置し、地球環境と人類の持続可能な未来に貢献する取組を進めるため「グリーンゴールズ宣言」を発表しました。その取組の一環として、同年10月から全学教育「SDGs入門」を開講しております。
全15回の講義のうち、これまでに国連広報センター 根本かおる所長や山形大学 花輪公雄理事?副学長、JICA東北 小林雪治所長、日本総合研究所 藻谷浩介主席研究員をゲストスピーカーとして招き、特別講義を行ってまいりました。
その一環として今回は、本機構の伊沢拓司特任准教授(客員)による講義および「SDGs入門」受講学生とのディスカッションが行われます。その模様は、本学の学生?教職員に限り聴講いただけます。
<お知らせ>
新型コロナウィルスの感染拡大状況、
お申込みいただきました皆様には、
ご了承くださいますようお願い申し上げます。
開催概要
日時:2022年2月14日(月)14:00-15:30
(変更はありません)
会場:川内北キャンパス(リアルタイムでオンライン配信いたします)
講義内容
SDGsの諸課題を自分ごと化し、解決に向けて行動を促すための具体的な施策立案、およびその社会実装を検討する
申込方法
【来場聴講】 対象:SDGs入門受講学生+本学学生 100名 受付開始日時:2021年12月20日(月)12:30 申込フォーム:https://forms.gle/5qmHrfJYAshDod8M7
【オンライン聴講】
対象:本学学生?教職員 計300名
受付開始日時:2021年12月22日(水)12:30
申込フォーム:https://forms.gle/jMcc4AStCscCxEkA6
※申込みは締め切らせていただきました。
全面オンライン開催へ切り替わります(東北大学グリーン未来創造機構ウェブサイト)
問い合わせ先
主催:東北大学グリーン未来創造機構
運営事務局:東北大学ナレッジキャスト株式会社
E-mail: sdgs-0214*tohoku-kc.co.jp(*を@に置き換えてください)
東北大学は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています