2022年 | プレスリリース?研究成果
新たな起業家育成拠点「青葉山ガレージ」と「川内ガレージ」をオープンしました~本学の全ての起業関係者に開かれた共創スペース~
【概要】
東北大学は、学内の活動をビジネスに結び付ける支援事業を拡大します。本学の起業家育成プロジェクト「東北大学スタートアップガレージ(通称:TUSG)」の新たな拠点を青葉山地区と川内地区の2か所に設け、それぞれ「青葉山ガレージ」と「川内ガレージ」として2月1日よりオープンしました。
青葉山ガレージは、本学発スタートアップ?ベンチャー創出?育成に取り組む全ての関係者(学生、教職員、起業支援関係者)が利用できる共創スペースです。 本施設は、シェアオフィスとなっており、フリーデスクのオープンスペース、半個室の集中ブース、オンライン会議用のフォンブースを備え、ライブラリースペースには起業関連の書籍を多数設けております。
また、一定の条件を満たせば、大学の許可を得たうえで、本施設で会社登記することも可能になります。
川内ガレージは、本学教職員?学生向けのスタートアップ関連情報ハブとして、学内外の様々な情報の集約と発信を行います。
本施設は川内キャンパス?附属図書館内に設置され、特に全学教育を受ける学生層に向けて、スタートアップや起業についてより身近に感じてもらうための取り組みを実施してまいります。
両施設が、新たな起業家育成拠点として、本学教職員、学生、起業支援関係者が集い、交流し合い、スタートアップ?コミュニティーの形成の一助となることを期待しております。
本学は、学部生?大学院生を対象とした文部科学省次世代アントレプレナー育成事業(EDGE-NEXT)、官民イノベーションプログラムによる出資事業、起業家育成プロジェクト「東北大学スタートアップガレージ」の運営により、シームレスなベンチャー支援に取り組んでおり、2020年10月には、東北大学「スタートアップ?ユニバーシティ宣言」を行い、社会変革の原動力となるスタートアップの創出とアントレプレナーシップ育成に注力しております。

起業支援者(職員?学生?アクセラレーター)による集合写真(青葉山ガレージ内)
問い合わせ先
産学連携機構事業イノベーションセンター
担当 企画推進部長 石倉 慎也
産学連携部事業戦略室
担当 専門職員 前小屋 治
電話 022-795-5281
E-mail info.innovation*ml.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)