2024年 | プレスリリース?研究成果
急性期の脳梗塞治療に朗報 抗炎症血栓溶解剤TMS-007(JX10)の安全性と有効性を確認
【本学研究者情報】
〇大学院医工学研究科 教授 新妻邦泰
研究室ウェブサイト
【発表のポイント】
- 脳梗塞を発症すると50%以上の患者に後遺症が残り、寝たきりや要介護の主要な原因となります。
- 治療法としては、詰まった血管を薬剤やカテーテルで通す「再開通療法」が有効ですが、発症後の時間制限が厳しく、現状では10-20%程度の患者しか受けられません。
- TMS-007(JX10)(注1)という薬剤を投与する治験を実施した結果、脳梗塞後12時間以内にJX10を投与することで、優れた安全性と有効性が確認されました。今後の脳梗塞治療に革新をもたらすことが期待されます。
【概要】
超高齢社会を迎えた現在、脳梗塞患者数は増加の一途をたどっています。近年、詰まった血管を薬剤やカテーテルで通す再開通療法が普及し、劇的な改善が得られる可能性がありますが、脳や脳血管は傷害を受けるまでの時間が短く、また傷害を受けている状態で再開通療法を行うと危険性が高まるため、現状では再開通療法が行えない患者が多数存在します。こうした背景から、脳梗塞発症から一定の時間が経過した後でも詰まった血管を安全に再開通できる薬剤が切望されていました。
東北大学大学院医工学研究科 新妻邦泰教授、同大学院医学系研究科 冨永悌二教授(東北大学総長)、株式会社ティムス 西村直子博士、ティムス取締役会長 兼 東京農工大学大学院農学研究院 蓮見惠司教授(現農学府特任教授)らの研究グループは、最終未発症確認時刻から12時間以内で、かつ再開通療法を受けられなかった脳梗塞患者90名を対象に、新たな治療薬であるTMS-007(JX10)を投与する臨床試験を、株式会社ティムスを治験依頼者として東北大学病院を含む全国41施設で実施しました。
その結果、主要評価項目である投与後24時間以内の症候性頭蓋内出血の発生率は、TMS-007(JX10)群とプラセボ(偽薬)群で有意差がなく、また、90日目のmodified Rankin Scale(注2) スコアはTMS-007(JX10)群で改善が見られたことから、TMS-007(JX10)の安全性と有効性が示されました。
本研究成果は、2024年11月7日付けで国際学術誌Strokeに掲載されました。
図1. 90日後の重症度スコア(0:症状がない、6:死亡)。JX10 = TMS-007
modified Rankin Scaleスコアが0または1である患者さんは、TMS-007(JX10)投与群で40.4%であったのに対し、プラセボ群では18.4%で有効性が示された(p = 0.03)。
【用語解説】
注1.TMS-007(JX10) 東北大学、東京農工大学、昭和大学等の協力のもと、株式会社ティムスが開発している新規薬剤。血管に詰まった血栓を溶解させる作用と、炎症を抑制する作用を併せ持つため、その両方が病態の悪化に関連する脳梗塞に対する有望な治療薬になることが期待されている。
注2. Modified Rankin Scale:mRS 脳血管障害や神経疾患後の生活自立度を表す最も一般的な尺度。 mRS 0: まったく症状がない。 mRS 1: 症候はあっても明らかな障害無し。日常の務めや活動は可能。 mRS 2: 軽度の障害。日常生活は自立している。 mRS 3: 中等度の障害。何らかの介助を要するが、歩行は介助なしに可能。 mRS 4: 中等度から重度の障害。歩行や身体的要求に介助を要する。 mRS 5: 重度の障害。寝たきり、失禁状態、常に介護と見守りを要する。 mRS 6: 死亡。
【論文情報】
タイトル:Anti-Inflammatory Thrombolytic JX10 (TMS-007) in Late Presentation of Acute Ischemic Stroke
著者:東北大学 大学院医工学研究科 教授 新妻邦泰、大学院医学系研究科 教授(東北大学総長)冨永悌二
株式会社ティムス 研究開発部 西村直子、株式会社ティムス兼東京農工大学大学院農学研究院 教授(現農学府特任教授) 蓮見惠司ら
掲載誌:Stroke
DOI:10.1161/STROKEAHA.124.048464
問い合わせ先
(研究に関すること)
東北大学大学院医工学研究科
教授 新妻邦泰
TEL: 022-717-7230
Email: kuniyasu.niizuma.c3*tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)
(報道に関すること)
東北大学医学系研究科?医学部広報室
東北大学病院広報室
TEL: 022-717-8032
Email: press.med*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)
東北大学は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています