本文へ
ここから本文です

2024(令和6)年度総長教育賞受賞者について

総長教育賞は、本学の教育理念に基づき、誠意と熱意をもって職務に取り組まれ優れた教育の成果を挙げた教職員を表彰するもので、3月18日に総長から賞状が授与されました。

受賞者及び受賞理由は、次のとおりです。

学務審議会 初修語委員会 中国語部会

初修語履修者の4割が選択する中国語において、オンライン教材と対面講義を組み合わせたブレンディッドラーニング(アプリの開発を含む。)を実現し、語学教育科目の学習効果を受講者数が多くなっても維持できることを示しました。また、試験成績の向上や、アンケートの結果からも学生が意欲的に取り組んだことが伝わってくるなど、その業績と貢献が高く評価されたことから、選考の結果、総長教育賞に相応しいと判断されました。

中国語部会WG会議の様子

授与風景

大学院理学研究科 准教授 今井 良宗

基礎物理数学の授業において、対面講義とオンライン動画教材の併用、シミュレーション動画の導入などの内容の理解を促進する工夫に取り組み、成績上位層から下位層まで個々の学生の学習意欲を高める方策をとることを可能にしました。なかでも復習用オンライン動画教材の提供と、小テストの提出の機会の増加によって演習機会が確保され、成績下位者が大きく減少し、成績上位者に該当する学生数が増加したことなど、これらの業績と貢献が高く評価されたことから、選考の結果、総長教育賞に相応しいと判断されました。

対面講義のライブ配信の様子

授与風景

大学院理学研究科 助教 岩渕 将士

理学部?理学研究科キャンパスライフ支援室の専任相談員として、理学部の学生に特有の問題に即したサポートや情報発信を行い、理学部?理学研究科の学生のみならず、保護者や教職員を力強く支えてきました。同支援室開設以降は利用者も年々増加しており、学生からの評価も高く、10年以上にわたって、様々な工夫を重ねながら継続的に学生を支援してきている点は評価できます。なかでも不適応学生の早期発見や予防への取り組みとその成果は他部局でも参考になる事例であり、その業績と貢献が高く評価されたことから、選考の結果、総長教育賞に相応しいと判断されました。

オンライン個別面談の様子

授与風景

問い合わせ先

教育?学生支援部教務課
TEL:022-795-4982

このページの先頭へ