本文へ ナビゲーションへ
ここから本文です

冨永総長が台湾を訪問 3大学との連携協議と台湾同窓会総会に参加しました

9月10日~9月12日にかけて、冨永悌二総長はじめ、植木俊哉理事?副学長、今村文彦副学長、中川敦寛副理事らが台湾を訪問しました。

初日には、国立陽明交通大学のチー-ホン?リン学長と面会し、一層の連携強化に向けた意見交換を行いました。その後、東北大学台湾同窓会の社団法人設立総会と懇親会に参加し、台湾同窓会が法人として設立されたことを祝うとともに、今後もより一層支援していきたいという意向を伝えました。

9月11日には、台北医学大学で開催されたシンポジウムに参加し、開会のあいさつを述べました。同大学とは医学分野での長年の連携があり、シンポジウムと並行して行われたマイ-ツー?ウー学長との会談では、更なる連携強化を目指すことに合意しました。

同日午後には国立台湾大学を訪問し、ウェン-チャン?チェン学長らと、両大学の戦略的分野での研究協力の強化や、学生交流の促進に向けた今後の具体的方策について、意見交換を行いました。その後、大学間協定?学生交流協定の更新と新たに開始するジョイント?シードファンドの署名式を行いました。

最終日には国立台北科技大学を訪れ、施設見学、シー-フー?ワン学長らとの会談を行いました。同大学とは2018年以降研究交流を重ねていますが、今後は学生交流も含めた研究?教育両面の交流を一層活発に行うことを協議しました。

台北医学大学シンポジウムでの集合写真:(中央左から)TMU ウー学長、TMU チェン理事長、冨永総長

国立台湾大学での大学間協定等署名式:(右から)NTUチェン学長、冨永総長
 

国立台北科技大学にてワン学長と:(右から)NTUTワン学長、冨永総長

国立陽明交通大学学長との面会:NYCUリン学長(中央)、冨永総長(右)

問い合わせ先

グローバル戦略室
TEL:022-217-6311
Email:kokusai-c*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)