東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-

ここから本文です

公開講座?市民講座

終了した公開講座?市民講座  
平成18年 (2006年)
1月28日 21世紀coeプログラム 言語?認知総合科学戦略研究教育拠点
第2回「言語?脳?認知」シンポジウム「第二言語習得研究とコンピュータ支援外国語教育」
3月11日 地域医療教育開発センター講習会1.災害医療
「宮城県沖地震を想定した災害医療」
3月18日 公開シンポジウム「東北6大学医学部 地域医療の取り組み」
3月22日 公開シンポジウム「ローカル?マニフェストにもとづく自治体マネジメントと東北の未来」
 3月25日、
 4月8日、16日
平成17年度 公開講座「アインシュタイン探訪」
 5月20日 地域医療教育開発センター講習会2.老年医療「老年医療の現場から」
 6月 2日 東北大学東北アジア研究センター開設10周年 記念講演会
 6月 3日
7月1日全4回
みやぎ県民大学「大学開放講座」
  地域?時代による?環境問題?の諸相と亘理町
 6月 7日 第5回 イブニング?トーク「私が大企業を見限ったわけ」
 6月 8日 スミソニアン自然史博物館における展示製作?教育プログラム開発の実情
 6月10日 市民のための公開シンポジウム「大地の微生物:大いなる未知」
 6月12日 フランス文化講演会
「東北大学百周年記念?仙台-レンヌ交流40周年記念国際交流プログラム」
 6月17日 地域医療教育開発センター講習会3. 災害医療(2)
  ―宮城県沖地震と医療の取組み―
 6月19日 環境化学市民公開講座
 6月27日 第6回 イブニング?トーク
「ライフスタイルをプロデュース。~田舎+都会=自由!?~」
 7月14日 講演会「高等教育の現在と未来-教育方法とeラーニング-」
 7月15日 地域医療教育開発センター講習会4. サプリメント?健康食品
-健康増進?維持と治療の境界-
 6月24日
7月22日全5回
学都仙台サテライトキャンパス公開講座
当てにならなさを科学する -日常生活のなかの確率と統計1~5-
 7月26日 東北大学工学部機械系オープン講義の開催
 7月29日 韓国伝統音楽公演「韓国風流との出会い-コムンゴとヘグムの調べ-」
 8月2日 第3回加速器学会年会?第31回リニアック技術研究会
 8月7日 文学研究科?宮城県?仙台市?河北新報社共催シンポジウム
「分権?自治と地域コミュニティの再生」
 8月9日~10日 リカレント公開講座「環境物性化学」
 8月9日~11日 リカレント公開講座「環境問題を科学する ―物質循環を中心として―」
 8月20日 ひらめき☆ときめき サイエンス~ようこそ大学の研究室へ~kakenhi
  コンピュータグラフィックスで見る原子?分子の世界の不思議
 8月26日 ひらめき☆ときめき サイエンス~ようこそ大学の研究室へ~kakenhi
  小さな脳の不思議:身近な昆虫の行動のしくみを探る
 5月20日, 6月17日, 7月15日, 8月19日, 9月16日  第3期 有備館講座「世界の食と文化」
 8月11日
9月8日全5回
みやぎ県民大学「大学開放講座」
  エネルギーと環境
 8月31日
~9月2日
リカレント公開講座「地殻エネルギー環境学の最前線」
 9月9日
地域医療教育開発センター講習会5. 循環器救急医療
 8月26日
9月23日全4回
みやぎ県民大学「大学開放講座」
  よりよき進路選択のために ―大学入学をめぐる最近の状況から―
 8月26日
9月30日全5回
みやぎ県民大学「大学開放講座」
  東北のことば学
 8月31日
9月28日全5回
みやぎ県民大学「大学開放講座」
  安全な食資源と私たちの健康
 9月 1日
9月22日全4回
みやぎ県民大学「大学開放講座」
  生涯元気は口から始まる
 9月 1日
9月29日全5回
みやぎ県民大学「大学開放講座」
  流れを科学する
 9月 7日
9月28日全4回
みやぎ県民大学「大学開放講座」
  地域企業イノベーションの切り口
 9月30日
10月1日
みやぎ県民大学「大学開放講座」
  サイクロトロンて何? -放射線で探る原子から脳まで-
 9月16日
10月14日全5回
学都仙台サテライトキャンパス公開講座
遺伝か環境か?子どもの才能を考える ほか4回
 10月14日 「小児救急医療」をテーマに地域医療教育開発センター講習会6を開催
 10月28日 東北文化シンポジウム
「東北像再考―地域へのまなざし、 地域からのまなざし―」
 11月3日 東北大学市民オープンキャンパス「紅葉の賀」
 11月5日 東北大学 地域医療シンポジウム
「医師不足の現状?問題?展望」
 11月9日 ide大学セミナー(高等教育開発推進センター共催)
 11月13日 公開シンポジウム「脳のつくりとはたらき-大学から社会への発信」
-東北大脳研究者プラットフォームの取組み-
 11月22日 第8回 イブニング?トーク「田中康夫とガチンコ勝負をした男の今」
スピーカー 佐藤 崇弘 氏((株)ウイングル?代表取締役社長)
 12月2日 公開講演会「地の底を覗いて見えるアジアの横顔」石油と地雷
 12月23日 東北大学100周年記念事業 理系白書シンポジウムin仙台
 12月25~26日 中学生のためのコンピュータ?グラフィクス講座-3dゲームを作ろう-



東北大学21世紀coeプログラム 言語?認知総合科学戦略研究教育拠点
第2回「言語?脳?認知」シンポジウム
  「第二言語習得研究とコンピュータ支援外国語教育」
  開催日: 2006年 1月28日(土) 10:15~16:30 (開場 10:00)
  会場: ホテル仙台プラザ(仙台市青葉区)2階「あおい」の間
  プログラム: 第1部「言語教育システムの開発―現状と展望―」(10:30-12:30)
第2部「ネットワーク社会における言語教育戦略」(13:30-15:30)
第3部 ディスカッション (15:45-16:30)
懇親会 (18:00-20:00) ホテル仙台プラザ 15階レストラン「メープル」
  参加費: 無料、ただし資料?会場準備の都合で、1月26日(木)までに下記事務局までご連絡いただくか、ウェブサイトからお申し込み下さい。 その際、懇親会についても、あわせてお知らせ下さい。
  問合せ: 東北大学21世紀coeプログラム
  「言語認知総合科学戦略研究教育拠点」事務局
tel: 022-795-7550, fax: 022-795-7850, e-mail: office@lbc21.jp
     

地域医療教育開発センター講習会1.災害医療
「宮城県沖地震を想定した災害医療」
  開催日: 2006年 3月11日(土) 13:30~16:30
  会場: 仙台市博物館ホール   入場無料
  詳細: ポスター(pdf版)
  問合せ: 医学系研究科附属地域医療教育開発センター
  tel: 022-717-7600 fax:022-717-8041
  e-mail: mizoguchi @immem.med.tohoku.ac.jp
     

公開シンポジウム「東北6大学医学部 地域医療の取り組み」
  開催日: 2006年 3月18日(土) 15:00~18:00
  会場: 仙台「勝山館」4f彩雲   入場無料
  詳細: ポスター(pdf版)
  問合せ: 医学系研究科 地域医療システム学(宮城県)寄附講座
tel: 022-717-7599  e-mail: tiiki@immem.med.tohoku.ac.jp
     

公開シンポジウム
「ローカル?マニフェストにもとづく自治体マネジメントと東北の未来」
情報研究科では、ローカル?マニフェストに基づく自治体マネジメントの向上を図るための一環として、シンポジウムを開催します。
自らも知事として自治体マネジメントに関わり、ローカル?マニフェストの普及活動のリーダーとして活躍している早稲田大学大学院公共経営研究科?北川正恭教授が基調講演を行います。さらに北川正恭教授に加え、斎藤弘山形県知事、熊坂義裕宮古市長、同志社大学大学院総合政策科学研究科 新川達郎教授によりパネル?ディスカッションを行います。
  開催日: 2006年 3月22日(水) 18:00~20:45
  会場: 仙台市民会館小ホール   入場無料
  問合せ: 情報科学研究科 山本(啓)研究室  tel: 022-795-4419
     

平成17年度 公開講座「アインシュタイン探訪」
東北大学総合学術博物館では、企画展 「アインシュタインlove」 にあわせて、公開講座 「アインシュタイン探訪」 を下記の日程で開催いたします。
  第1回 開催日: 2006年 3月25日(土)13:30~15:00
  演題: 『アインシュタインと東北月沈原(ゲッチンゲン)』
  講演者: 金子 務(科学史家?大阪府立大学名誉教授)
 
会場: 仙台市博物館ホール
  第2回 開催日: 2006年 4月 8日(土)13:30~15:00
  演題: 『アインシュタイン博士と平和問題-原爆開発関与説を中心に』
  講演者: 井原 聰(東北大学名誉教授)
 
会場: 仙台市博物館ホール
  第3回 開催日: 2006年 4月16日(日)13:30~15:00
  演題: 『アインシュタインと宇宙の謎』
  講演者: 二間瀬 敏史(東北大学理学研究科教授)
 
会場: 仙台メディアテーク?スタジオシアター
  参加申込方法: 参加申込方法はこちら
  問い合わせ : 東北大学総合学術博物館  tel: 022-795-6767
     

地域医療教育開発センター講習会2.老年医療 「老年医療の現場から」
  開催日: 2006年5月20日(土) 14:30~17:30
  会場: 仙台市国際センター「萩」
  詳細: ポスター (pdf)
  問合せ: 医学系研究科附属地域医療教育開発センター
  tel: 022-717-7600 fax:022-717-8041
  e-mail: mizoguchi @immem.med.tohoku.ac.jp
       

東北大学東北アジア研究センター開設10周年 記念講演会
  開催日: 平成18年6月2日(金) 14:00~16:30
  会場: ホテル仙台プラザ3階松島の間(仙台市青葉区本町2丁目)
  詳細: ポスター (pdf)
  問合せ: 東北大学東北アジア研究センター 瀬川 tel: 022-795-7695
  e-mail:msegawa @cneas.tohoku.ac.jp
       

みやぎ県民大学「大学開放講座」
  地域?時代による?環境問題?の諸相と亘理町
  環境問題といっても、地域と時代が異なればおのずと異なった様相を呈します。この講座では、空間と時間の異なる「場」における環境問題を具体的に説明する中から、亘理町の「いま」を捉え返す視点を提供していきます。
  開催日: 6月3日~7月1日 毎土曜日4日間(6月17日除く) 14:00~16:00
  募集: 終了4月10日~5月10日(県民50人、主として亘理町民)
  問合せ: 亘理町中央公民館大学開放講座担当(tel:0223-34-3111)
  参考: 宮城県「大学開放講座」のページ
       

第5回 イブニング?トーク「私が大企業を見限ったわけ」
  講演者: 小泉 光 氏(有限会社 k sound design 代表取締役会長)
  開催日: 平成18年6月7日(水)18:30~
  会場: 経済学研究科 第21演習室(文科系総合研究棟10階)
  詳細: ポスター (pdf)
  問合せ: 東北大学大学院経済学研究科?地域イノベーション研究センター
  tel?fax: 022-795-3108  e-mail: rirc @econ.tohoku.ac.jp
       

スミソニアン自然史博物館における展示製作?教育プログラム開発の実情
  アメリカ?スミソニアン自然史博物館の展示制作部で活躍さ れている3名の専門員を迎え、スミソニアン自然史博物館で現在推し進めている展示企画等の紹介をしていただきます。 特に、スミソニアン自然史博物館における展示企画のプランニングやマネージメントの実践、教育プログラムや教育企画の開発についての戦略などに関して、具体的な事例紹介を含めてお話しいただきます。参加費は無料です。
  話題提供: ロリーナ?セーラム氏 (展示制作部部長)
エリザベス?マスティーン?アリソン氏 (展示制作部プロジェクト?マネージャー)
知念淳子氏 (展示制作部マネージメント支援専門員)  *日本語通訳あり
  開催日: 平成18年6月8日(木)13:30~15:00
  会場: 川内南キャンパス 文?教育学部大講義室
  問合せ: 総合学術博物館 tel: 022-795-6767
       

市民のための公開シンポジウム「大地の微生物:大いなる未知」
  開催日: 6月10日(土)10:00~12:00
  会場: 東北大学マルチメディア教育研究棟内マルチメディアホール
(川内北キャンパス)
  テーマ: 「土の微生物の働きを探る」 染谷 孝(佐賀大学農学部助教授)
「ひと粒の土に微生物多様性を探る」服部 勉(東北大学名誉教授)
  詳細: ポスター (pdf)
  問合せ: 東北大学大学院生命科学研究科  tel: 022-217-5684
       

フランス文化講演会
「東北大学百周年記念?仙台-レンヌ交流40周年記念国際交流プログラム」
  開催日: 6月12日(月)16:30~
  会場: 東北大学川内北キャンパス マルチメディアセンター 6階大ホール
  テーマ: 「日仏文化交流―その経済的側面」
  講師: ジャン=ルイ?ムキエリ(フランス大使館文化参事官)
  詳細: ポスター (pdf)
  入場無料、通訳付き、どなたでもご来場いただけます
  問合せ: 東北大学大学院国際文化研究科  tel: 022-795-7541
       

地域医療教育開発センター講習会3.災害医療(2) -宮城県沖地震と医療の取組み-
  開催日: 2006年6月17日 14:30~17:30
  会場: 吉野作造記念館(大崎市)  宮城県大崎市古川福沼1-2-3
  詳細: 案内チラシ
  問合せ: 医学系研究科附属地域医療教育開発センター tel: 022-717-7600
fax:022-717-8041 e-mail: mizoguchi@immem.med.tohoku.ac.jp
       

環境化学市民公開講座
  開催日: 6月19日
  会場: アエル6f 仙台市情報?産業プラザ
  問合せ: 環境科学研究科
       

第6回 イブニング?トーク
「ライフスタイルをプロデュース。~田舎+都会=自由!?~」
  講演者: 一ノ宮 嘉道 氏(一ノ宮事務所代表取締役)
  開催日: 平成18年6月27日(火)18:30~
  会場: 経済学研究科 第21演習室(文科系総合研究棟10階)
  詳細: ポスター (pdf)
  問合せ: 東北大学大学院経済学研究科?地域イノベーション研究センター
  tel?fax: 022-795-3108  e-mail: rirc @econ.tohoku.ac.jp
       

講演会「高等教育の現在と未来-教育方法とeラーニング-」
  7月14日(金)13時より川内キャンパス文科系総合研究棟11階中会議室にて
講演会「高等教育の現在と未来-教育方法とeラーニング-」が開催されます。

【題目?講師】
高等教育におけるeラーニングの戦略的利用」
(メディア教育開発センター理事長 清水康敬先生)

「ほっとママからe-ラーニングへ-入学試験のない教育-」
(東北大学理事 菅井邦明先生)
詳しくは下記urlよりご覧ください。

  開催日: 平成18年7月14日(金) 13:00~
  会場: 川内キャンパス文科系総合研究棟11階中会議室
  問合せ: 教育情報学研究部?教育部
       

地域医療教育開発センター講習会4. サプリメント?健康食品
-健康増進?維持と治療の境界-
  開催日: 平成18年7月15日(土)  13:00~16:00
  会場: 戦災復興記念館(仙台市青葉区大町二丁目12番1号)
  問合せ: 医学系研究科附属地域医療教育開発センター
tel:022-717-7600 fax:022-717-8041
e-mail:mizoguchi@immem.med.tohoku.ac.jp
       

学都仙台サテライトキャンパス公開講座
  当てにならなさを科学する -日常生活のなかの確率と統計1~5-
  開催日: 6月24日、7月1日、7月8日、7月15日、7月22日 17:10~18:40
  会場: 日専連ビーブ6階会議室(青葉区一番町4-1-3)
  講師: 東北大学大学院教育情報学研究部 村木英治 教授
  募集: 6月1日~6月12日 40人 (希望者多数の場合は先着順) 受講料無料
  問合せ: 東北大学 教育?学生支援部 教務課教育支援係
tel: 022-795-3925 fax: 022-795-7555 e-mail: kyom-d@bureau.tohoku.ac.jp
  申込方法: 本学所定の申込用紙に必要事項を記入し、郵送によりお申し込み下さい。申込用紙を郵送希望の方は、住所?氏名を記入し、80円切手を貼った返信用定型封筒をお送り下さい。
   〒980-8576 仙台市青葉区川内41
   東北大学 教育?学生支援部 教務課教育支援係
       

東北大学工学部機械系オープン講義の開催
  開催日: 平成18年7月26日(水)
  会場: 仙台 (東北大学工学部共通第一講義室)
その他、弘前/盛岡/秋田/山形/福島/高崎/土浦でも開催予定
(※詳細未定)
  問合せ: 東北大学機械系オープン講義係 (お申込は随時受付)
tel:022-795-6920(機械系長室) e-mail:lecture@mech.tohoku.ac.jp
       

韓国伝統音楽公演「韓国風流との出会い-コムンゴとヘグムの調べ-」
  開催日: 平成18年7月29日(土)13:00-15:00
  会場: 東北大学マルチメディア教育研究棟206号室(川内北キャンパス)
  問合せ: 国際文化研究科 国際文化交流論専攻 助教授 劉 庭秀
e-mail:jsyu@intcul.tohoku.ac.jp
       

第3回加速器学会年会?第31回リニアック技術研究会
  開催日: 平成18年8月2日(水)
  会場: 仙台市市民会館 大ホール
  問合せ: 原子核理学研究施設  浜 広幸
tel:022-743-3432
       

文学研究科?宮城県?仙台市?河北新報社共催シンポジウム
   「分権?自治と地域コミュニティの再生」
  開催日: 平成18年8月7日(水)
  会場: 宮城県庁2階講堂
  問合せ: 文学研究科教授 吉原直樹
tel:022-795-7690
       

リカレント公開講座「環境物性化学」
  開催日: 8月9日~8月10日
  会場: 東北大学工学研究科 化学?バイオ系 小講義室2
  問合せ: 環境科学研究科 教務係
  tel:022-795-4504 e-mail:kyomu @mail.kankyo.tohoku.ac.jp
       

リカレント公開講座「環境問題を科学する ―物質循環を中心として―」
  開催日: 8月9日~8月11日
  会場: 東北大学東京分室(東京駅前丸ビル23階)
  問合せ: 環境科学研究科 教務係
  tel:022-795-4504 e-mail:kyomu @mail.kankyo.tohoku.ac.jp
       

ひらめき☆ときめき サイエンス~ようこそ大学の研究室へ~kakenhi
  コンピュータグラフィックスで見る原子?分子の世界の不思議
  開催日: 平成18年8月20日(日)
  会場: 工学研究科総合研究棟1f 講義室1(101)
  募集: 8月4日まで 高校生50名(参加無料)
  問合せ: 未来科学技術共同研究センター(研究室) tel:022-795-7233
       

ひらめき☆ときめき サイエンス~ようこそ大学の研究室へ~kakenhi
  小さな脳の不思議:身近な昆虫の行動のしくみを探る
  開催日: 平成18年8月26日(土)
  会場: 理学部生物学科、合同講義室および学生実習室
  募集: 高校生30名(参加無料)
  問合せ: 生命科学研究科庶務係 tel:022-217-5702
       

第3期 有備館講座「世界の食と文化」
  開催日?会場?テーマ:
  第1回: 5月20日 13:30~ 旧有備館及び庭園
長谷川公一教授「食の俳句を味わう」
  第2回: 6月17日 13:30~ スコーレハウス2階多目的ホール
木村敏明助教授「東南アジアの食と祭り」
  第3回: 7月15日 13:30~ 地域福祉センター1階多目的ホール
斎藤征雄教授「フランスのグルメとグルマンデーズ(大食)」
  第4回: 8月19日 13:30~ スコーレハウス2階多目的ホール
岩田美喜講師「ワイン党フォルスタッフ、コーヒー派のホームズ ~文学に見るイギリス人と飲み物の意外な関係~」
  第5回: 9月16日 13:30~ スコーレハウス2階多目的ホール
佐竹保子教授「古代中国の美食と美酒」
  問合せ: 大崎市中央公民館?岩出山公民館 tel: 0229-72-0357
       

みやぎ県民大学「大学開放講座」
  エネルギーと環境
  私たちの暮らしを支えているエネルギーとそれにかかわる地球環境問題に関して、さまざまな角度から最新の研究成果を分かりやすく説明し、持続的社会のためにどのような技術が期待されているかについて考えます。
  開催日: 8月11日~9月8日 毎金曜日5日間 14:30~16:30
  会場: 宮城県民会館
  募集: 6月12日~7月28日(18歳以上の県民、40人)
  問合せ: 多元物質科学研究所 (tel:022-217-5204)
       

リカレント公開講座「地殻エネルギー環境学の最前線」
  開催日: 8月31日~9月2日
  会場: 東北大学環境科学研究科 大講義室
  問合せ: 環境科学研究科 教務係
  tel:022-795-4504 e-mail:kyomu @mail.kankyo.tohoku.ac.jp
       

地域医療教育開発センター講習会5. 循環器救急医療
  開催日: 9月9日 14:00~17:00
  会場: 艮陵会館 /仙台市青葉区広瀬町3-34
  問合せ: 医学系研究科附属地域医療教育開発センター
  tel:022-717-7600 fax:022-717-8041
  e-mail:mizoguchi @immem.med.tohoku.ac.jp
       

みやぎ県民大学「大学開放講座」
  よりよき進路選択のために ―大学入学をめぐる最近の状況から―
  高等学校教育から大学教育への望ましい移行?接続のあり方について、高校での進路指導、大学入試、大学入学後の適応の問題を中心に考察します。
  開催日: 8月26日~9月23日 毎土曜日4日間(9月9日除く) 18:30~20:30
  会場: 宮城県民会館
  募集: 7月3日~8月18日(18歳以上の県民、40人)
  問合せ: 入試課入試企画?調査係 (tel:022-795-4804)
       

みやぎ県民大学「大学開放講座」
  東北のことば学
  「東北のことば学」と題し、東北地方に息づく方言、そこに暮らす人々の言語生活や、ことば学の開拓者に光をあてます。
  開催日: 平成18年8月26日(土)?9月2日(土)?9月9日(土)?9月23日(土)?9月30日(土) 14:00~16:00
  会場: 東北大学大学院文学研究科 文教大講義室
  募集: 6月5日~8月4日(18歳以上の県民、50人)
  問合せ: 東北大学文学部文学研究科教務係 (tel:022-795-6004)
       

みやぎ県民大学「大学開放講座」
  安全な食資源と私たちの健康
  動物、植物、微生物と食物とのかかわり合いの学習を通し、私たちの健康を支える食資源とは何かを考えます。
  開催日: 8月31日~9月28日 毎木曜日5日間 13:30~15:30
  会場: 東北大学農学部
  募集: 7月18日~8月11日(18歳以上の県民、50人)
  問合せ: 農学研究科教務係 (tel:022-717-8609)
       

みやぎ県民大学「大学開放講座」
  生涯元気は口から始まる
  豊かな心持ちで生涯元気を続けるには、体と心の健康が基礎となり、この健康を支える土台は、口の機能です。口の機能は「食べる?話す?笑う」こと。この口の機能を失う最大の原因である歯周病を中心に解説し、豊かな人生を送る秘訣を考えます。
  開催日: 9月1日~9月22日 毎金曜日4日間 18:00~20:00
  会場: 東北大学大学院歯学研究科
  募集: 7月3日~8月25日(18歳以上の県民、50人)
  問合せ: 歯学研究科教務係 (tel:022-717-8248)
       

みやぎ県民大学「大学開放講座」
  流れを科学する
  川の流れなどの身の回りのながれから、超音速流れのような極限状態のながれまで、種々の流動現象を紹介して、その中に潜む科学を解き明かし、ながれが実生活と先端科学技術に利用されている現状と未来展望をわかりやすく解説します。
  開催日: 9月1日~9月29日 毎金曜日5日間 18:00~20:00
  会場: 東北大学流体科学研究所
  募集: 8月1日~8月22日(18歳以上の県民、50人)
  問合せ: 流体科学研究所庶務係 (tel:022-217-5302)
       

みやぎ県民大学「大学開放講座」
  地域企業イノベーションの切り口
  地域企業がイノベーションを実践する上でのポイントを、様々な角度から豊富な事例とともに紹介いたします。
  開催日: 9月7日~9月28日 毎木曜日4日間 18:00~20:00
  会場: 東北大学大学院経済学研究科
  募集: 8月1日~8月31日(18歳以上の県民、地域企業の経営者?管理者など、40人)
  問合せ: 経済学研究科庶務係 (tel:022-795-6263)
       

みやぎ県民大学「大学開放講座」
  サイクロトロンて何? -放射線で探る原子から脳まで-
  サイクロトロン、陽電子断層撮影装置(pet)、放射性薬剤製造装置の見学、放射線の測定実習?講義を通して、放射線が身近にあって非常に有用なものであることを体験?学習します。
  開催日: 9月30日、10月1日 各8時間
  会場: 東北大学サイクロトロン?ラジオアイソトープセンター
  募集: 7月3日~9月8日(高校生以上、各回20人)
  問合せ: サイクロトロン?ラジオアイソトープセンター事務室 (tel:022-795-7800)
       

学都仙台サテライトキャンパス公開講座
  遺伝か環境か?子どもの才能を考える ほか4回
  開催日: 9月16日、9月23日、9月30日、10月7日、10月14日 15:10~16:40
  会場: 日専連ビーブ6階会議室(青葉区一番町4-1-3)
  講師: 東北大学大学院教育情報学研究部 北村勝朗 助教授 熊井正之 助教授
  募集: 8月24日~9月4日 50人 (希望者多数の場合は先着順) 受講料無料
  問合せ: 東北大学 教育?学生支援部 教務課教育支援係
tel: 022-795-3925 fax: 022-795-7555 e-mail: kyom-d@bureau.tohoku.ac.jp
  申込方法: 本学所定の申込用紙に必要事項を記入し、郵送によりお申し込み下さい。申込用紙を郵送希望の方は、住所?氏名を記入し、80円切手を貼った返信用定型封筒をお送り下さい。
   〒980-8576 仙台市青葉区川内41
   東北大学 教育?学生支援部 教務課教育支援係
       

「小児救急医療」をテーマに、地域医療教育開発センター講習会6を開催
  開催日: 平成18年10月14日(土)
  会場: 仙台市福祉プラザ
  問合せ: 医学系研究科附属地域医療教育開発センター
tel: 022-717-7600  fax:022-717-8041
e-mail: mizoguchi@immem.med.tohoku.ac.jp
       

東北文化シンポジウム「東北像再考―地域へのまなざし、地域からのまなざし―」
  開催日: 平成18年10月28日(土)
  会場: 東北大学川内北キャンパスマルチメディアホール
  問合せ: 東北大学文学研究科東北文化研究室
fax:022-795-5989  e-mail: a-taka@sal.tohoku.ac.jp
       

東北大学市民オープンキャンパス「紅葉の賀」
  開催日: 平成18年11月3日(金)
  会場: 東北大学植物園?文教大講義室
  問合せ: 東北大学文学研究科紅葉の賀準備委員会(佐藤弘夫)
fax:022-795-6067  e-mail: hiroo@sal.tohoku.ac.jp
       

東北大学 地域医療シンポジウム 「医師不足の現状?問題?展望」
  開催日: 平成18年11月5日(日)
  会場: 仙台国際センター tel: 022-265-2211
  問合せ: 医学系研究科 地域医療システム学(宮城県)寄附講座
tel: 022-717-7599  e-mail: tiiki@immem.med.tohoku.ac.jp
  ポスター(pdf)
       

ide大学セミナー(高等教育開発推進センター共催)
  開催日: 平成18年11月9日(木)
  会場: 仙台ガーデンパレス
  問合せ: 総務部総務課秘書第二係 清水(ide大学協会東北支部事務局)
tel: 022-217-4852  fax:022-217-4854
e-mail:smz-t@bureau.tohoku.ac.jp
  別紙要項(pdf)
       

公開シンポジウム「脳のつくりとはたらき-大学から社会への発信」
-東北大脳研究者プラットフォームの取組み-
  開催日: 平成18年11月13日(月)
  会場: 仙台サンプラザ 3f クリスタルルーム
  問合せ: 生命科学研究科 脳情報処理分野 筒井健一郎 助教授
tel: 022-217-5047
       

第8回 イブニング?トーク「田中康夫とガチンコ勝負をした男の今」
    スピーカー 佐藤 崇弘 氏((株)ウイングル?代表取締役社長)
  開催日: 平成18年11月22日(水)18:00~20:00
  会場: 経済学研究科 第21演習室(文科系総合研究棟10階)
  問合せ: 東北大学大学院経済学研究科?地域イノベーション研究センター
tel/fax: 022-795-3108  e-mai:rirc@econ.tohoku.ac.jp
       

公開講演会「地の底を覗いて見えるアジアの横顔」石油と地雷
  開催日: 平成18年12月2日(土)
  会場: 仙台国際センター 白橿
  東北大学東北アジア研究センターでは研究成果を通じてアジアの現状を市民の皆様にわかりやすく解説する公開講演会を開催します。

地下に埋蔵される石油、鉱物資源や地下水を捜すために、人工地震や電気?電波を利用した 物理探査技術が利用されています。本講演会では地中を探査する技術を紹介し、 中国での石油探査とアフガニスタン、カンボジアでの地雷除去という2つの研究現場で 私たちが接してきたアジアの一面を紹介します。
  問合せ: 東北大学東北アジア研究センター事務室   tel: 022-795-6009
       

東北大学100周年記念事業 理系白書シンポジウムin仙台
理系白書シンポジウムin仙台「夢を形にするチカラ~女性科学者ってかっこよくない?」を開催します。
各分野で活躍する女性研究者と女子高校生、サイエンス?エンジェルがステージ上で討論します。
  開催日: 平成18年12月23日(土)13:00~17:00
  会場: 東北大学マルチメディアホール(東北大学川内北キャンパス)
  対象: 中学?高校生、保護者、教員、一般
  参加費: 無料
  問合せ: 総務部百周年記念事業室   tel:022-217-5059?5905
       

中学生のためのコンピュータ?グラフィクス講座-3dゲームを作ろう-
  開催日: 平成18年12月25日(土)~26日(日) 両日とも9:30から17:00まで
  会場: 東北大学 創造工学センター「発明工房」
〒980-8578 仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-04
  問合せ: 東北大学情報シナジーセンター 先端情報技術研究部 
教授  吉澤  誠   e-mail:yoshizawa@ieee.org
tel:022-795-7128   fax:022-263-9488
       
本文へ