東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-

ここから本文です

ニュース ― 2007年

2007年(平成19年) 1月~3月
3/30将棋プログラム Bonanza、渡辺竜王に善戦
3/30給与支給日の変更の実施について(お知らせ)
3/28東北大学ユニバーシティ?ハウス三条完成
3/26第1回東北大学全学教育FDを実施しました
3/22平成19年度一般選抜(後期日程)合格者発表
3/19医学系研究科と宮城県立がんセンターが協定を締結しました
3/14平成18年度東北大学外国人留学生懇談会が開催されました
3/13平成19年度東北大学一般選抜入学試験「後期日程試験」を実施
3/ 9平成19年度一般選抜(前期日程)合格者発表
3/ 9東北大学機関リポジトリ「TOUR」を正式公開しました
3/ 9Web of Scienceの自然科学分野論文引用情報が1900年分から利用可能になりました
3/ 7DOWAホールディングス株式会社と協定を締結しました
3/ 2医療技術短期大学部修了証書授与式の挙行予定
3/ 2平成19年度東北大学一般選抜入学試験「前期日程試験」を実施
3/ 1学生との懇談会が開催されました
2/28民間基盤技術研究促進制度に係る研究開発課題の公募
2/27日仏ジョイントフォーラム報告のWEB掲載について
2/23青葉山新キャンパスマスタープランのリーフレットが完成しました
2/23個人情報の紛失について
2/22学生情報のページを新たに作りました
2/15 東北大学と国民生活金融公庫仙台支店が新たに産学連携を開始
2/ 5平成19年度東北大学入学式について
2/ 2最終講義のご案内(金属材料研究所)
2/ 1歯学研究科最終講義のお知らせ
1/26最終講義のお知らせ(理学研究科)
1/262月2日は「情報セキュリティの日」
1/25文化功労者顕彰記念講演会?祝賀会開催される(流体科学研究所)
1/25最終講義のご案内(医学系研究科)
1/23最終講義のお知らせ(理学研究科 化学専攻)
1/22最終講義の実施について(教育学研究科)
1/22電視廣播有限公司が魯迅階段教室、史料館を取材
1/22東北大学病院に「けんこう情報館」オープン
1/19第4回「複雑系」国際ワークショップ開催
1/18退職記念式典及び最終講義の実施について(薬学研究科)
1/18学友会落語研究部が、中高生に話し方のコツを伝授
1/18農学研究科最終講義
1/16平成19年3月東北大学学位記授与式について
1/16最終講義のお知らせ(多元物質科学研究所)
1/16最終講義のお知らせ(電気通信研究所)
1/16最終講義の案内(藤原五雄教授)
1/12平成18年度工学研究科定年退職者最終講義日程のお知らせ
1/10情報科学研究科「学術懇話会」のご案内
1/ 9サイエンスカフェ 2月16日(金)の変更についてお知らせ
1/ 5地域で連携?協力-東北大学と河北新報社が基本合意-
1/ 4『東北大学関係写真データベース』に約2300点を追加更新
3/30 将棋プログラム Bonanza、渡辺竜王に善戦

将棋プログラム Bonanza、渡辺竜王に善戦 将棋プログラム Bonanza、渡辺竜王に善戦
大和証券杯特別対局「渡辺明竜王 vs ボナンザ」
~世界 No. 1 コンピュータ将棋ソフトは竜王を超えられるか~

 将棋において初の試みとして注目された将棋プログラム Bonanza とトッププロ棋士渡辺明竜王との公開対局が行なわれました。
対局は平手一番勝負で先手Bonanza、持ち時間は各2時間 (チェスクロック使用)。
中盤まで見ごたえのある好勝負が続きましたが、終盤に Bonanza が痛恨のミス。112 手で投了となりました。
将棋はコンピュータにとって難しいゲームと言われていましたが、今回のコンピュータの予想外の善戦に、関係者は驚かされました。
Bonanza は保木邦仁さん(東北大学院理化学専攻 数理化学研究室)が開発した将棋プログラム。(株) マグノリア から発売されています。

右: 後手対局者 (渡辺竜王)
左手前:Bonanza 作者(保木邦仁)
手前: 先手対局者(RC Server Calm2000 Clovertown Edition,RealComputing, Inc.)

問合せ先: 理学研究科広報室
TEL: 022-795-6708   E-mail: sci-koho@mail.sci .※ (※…tohoku.ac.jp)

3/30 給与支給日の変更の実施について(お知らせ)

教職員各位
平成19年5月の給与支給より支給日が変更になりますのでお知らせします。
?(現行)毎月17日→(変更後)毎月21日
詳細:人事部HP > 通知?事務連絡 > 職員へのお知らせ

問合せ先: 人事部人事課給与第三係  TEL:022-217-4900

3/28 東北大学ユニバーシティ?ハウス三条完成

東北大学ユニバーシティ?ハウス三条が完成し、3月26日(月)施設見学会及び完成記念式典が行われました。

問合せ先: 広報部広報課  TEL: 022-217-4977   FAX:022-217-4818

3/26 第1回東北大学全学教育FDを実施しました

 マルチメディア教育研究棟及び講義棟(川内北キャンパス)において、非常勤講師を含む平成19年度全学教育担当教員190名の参加を得て、第1回東北大学全学教育FDが開催されました。
この研修は、平成11年度以来継続的に実施してきた全学教育教員研修の成果と参加者からの意見?要望を踏まえ、さらなる充実化を図るために、研修内容と形態を改革して新たに企画?実施されたものです。
研修は、全体会で講演及び模擬授業を行い、引き続き、各科目委員会ごとの分科会に分かれ、それぞれ熱心に意見交換等討論が行われました。
なお、実験科目委員会の分科会は4月9日に実施の予定です。

問合せ先: 教育?学生支援部教務課全学教育係  TEL:022-795-7578

3/22 平成19年度一般選抜(後期日程)合格者発表

平成19年度一般選抜(後期日程)合格者を発表しましたのでお知らせします。
東北大学 入試情報

問合せ先: 〒980-8576 宮城県仙台市青葉区川内28 東北大学教育?学生支援部入試課
【一般選抜について】TEL:022-795-4800  【AO入試、特別選抜について】TEL:022-795-4802

3/19 医学系研究科と宮城県立がんセンターとの間で、がん研究?人材育成の連携に関する協定を締結しました

 3月16日(金)医学系研究科と宮城県立がんセンターとの間で、がん研究?人材育成の連携に関する基本協定並びに医学系研究科の連携講座に関する協定を締結しました。

 医学部大会議室で行われた協定調印式では、菅村和夫医学系研究科長と久道茂宮城県病院事業管理者及び桑原正明宮城県立がんセンター総長が各協定書にサインし、固い握手を交わしました。
 これまで医学系研究科は、がん研究を積極的に推進して多大な成果をあげるとともに、優秀な高度人材を育成し、社会のニーズに応えて来ましたが、医学系研究科に、「がん研究拠点」である宮城県立がんセンターとの連携講座として、がん医科学講座を設置することにより、がんの高度な治療法の開発や人材育成等をさらに推進することが期待されます。


問合せ先: 医学系研究科細胞生物学講座生物化学分野 教授 五十嵐 和彦
TEL:022-717-7595

3/14 平成18年度東北大学外国人留学生懇談会が開催されました

 平成18年度東北大学外国人留学生懇談会が、平成19年3月7日(水)午後6時から、ホテル仙台プラザ「松島の間」で開催されました。

 この懇談会は、今年度東北大学に入学した留学生、修了?卒業予定の留学生、留学生支援団体関係者、並びに本学教職員を招き、相互の親睦と国際交流の推進を図ることを目的として毎年、この時期に開催しているものです。
 当日は、井上明久総長ほか約170名の学内外の関係者をはじめ、今年度本学に入学した約160名の留学生、修了又は卒業する約70名の留学生の約400名が出席しました。
 開催にあたり、井上総長から、日頃、本学留学生に支援をいただいている関係者への謝辞や留学生への励ましの挨拶があり、引き続き、橋本副学長(教育国際交流担当)の発声による乾杯で会が進行し、終始、和やかな雰囲気の中、交流が深められました。

東北大学国際交流部留学生課

問合せ先: 国際交流部留学生課   TEL:022-795-7817

3/13 平成19年度東北大学一般選抜入学試験「後期日程試験」を実施

 3月12日に平成19年度東北大学一般選抜入学試験「後期日程試験」が実施されました。
合格発表は、3月22日(木)15:00からホームページ上で行います。

東北大学 入試情報

合格発表に対する問合せ先: 東北大学入試センター  TEL:022-795-4800

3/ 9 平成19年度一般選抜(前期日程)合格者発表

平成19年度一般選抜(前期日程)合格者を発表しましたのでお知らせします。

東北大学 入試情報

問合せ先: 〒980-8576 宮城県仙台市青葉区川内28 東北大学教育?学生支援部入試課
【一般選抜について】TEL:022-795-4800   【AO入試、特別選抜について】TEL:022-795-4802

3/ 9 東北大学機関リポジトリ「TOUR」を正式公開しました

 附属図書館は、本学の研究?教育成果を収集?保存?公開するためのシステム「東北大学機関リポジトリ(TOUR:Tohoku University Repository)」を3月5日(月)に正式公開しました。 国立情報学研究所の委託事業として平成17年度から構築に取り組んできたもので、平成18年12月15日には試行版公開を記念するシンポジウムを開催しました。 今後は、学位論文?紀要?授業資料?発表資料など幅広く収集を行っていく予定です。

Tohoku University Repository

問合せ先: 附属図書館総務課情報企画係  TEL:022-795-5925

3/ 9 Web of Scienceの自然科学分野論文引用情報が1900年分から利用可能になりました

 附属図書館は、Web of Scienceの自然科学分野(SCI)のバックファイルにあたるCentury of Scienceを平成19年3月1日に導入しました。これにより本学創立時からの研究業績をカバーする1900年からの論文引用情報を利用できます。同時に社会科学分野(SSCI)、人文科学分野(A&HCI)についても1980年からのバックファイルを導入しました。
 Web of Scienceは引用情報が利用できるだけではなく、最近では様々な分析機能が加わりますます強力なデータベースとなっています。また、現在アクセス数制限はありませんので是非ご活用ください。
 なお、創立百周年記念イベントの一環として、Century of Scienceから見る本学の研究動向についてのセミナーを開催する予定です。

附属図書館ニュース

問合せ先: 附属図書館総務課情報企画係   TEL:022-795-5925

3/ 7 DOWAホールディングス株式会社と連携協力に関する協定を締結しました

 3月6日(火)研究開発?人材育成など相互の協力が可能な全ての分野における連携協力に関する協定を締結しました。東北大学片平キャンパスで行われた協定締結式では、井上明久総長、河野正樹DOWAホールディングス㈱代表取締役社長が協定書にサインし、固い握手を交わしました。
 両者は、これまで長年にわたり鉱山?製錬、環境、電子材料等の分野において共同研究を推進。また、環境科学研究科及び工学研究科と研究協力協定を締結し、環境及び電子材料分野をメインとした共同研究や人材?技術交流等も行ってきました。
 今回の協定は、こうした実績を背景に、両者でこれまで連携を進めてきた分野以外にも連携協力を拡大するためのものです。本学の有する学術研究力とDOWAの技術力を相互に有効活用することにより、国際競争力のある研究?教育拠点の確立を目指すとともに、世界をリードする研究成果の創造を行うことで、社会への還元?貢献が大いに期待されます。


問合せ先: 産学官連携推進本部 研究推進部  TEL:022-795-3984

3/ 6 平成18年度東北大学全学教育貢献賞表彰式が行われました

 3月5日(月)15時から教育?学生支援部大会議室において、平成18年度東北大学全学教育貢献賞表彰式が行われました。

 この全学教育貢献賞は、本学の全学教育の目的達成のため、教育方法及び教育技術の向上を図り、優れた教育を推進することを目的として、全学教育における授業及びその支援、教育方法及びその支援等について優れた業績を挙げた教職員や、創意工夫に溢れる取り組みにより大きな教育上の成果を挙げた教職員を表彰するために創設したものです。

 平成18年度は、今井秀雄助教授(情報科学研究科)が受賞しました。

 長年、全学教育の数学を担当し熱心に講義を行ってきており、明解な講義は学生に定評があり、それはアンケート結果に如実に現れています。 全学教育科目の中でも難解と言われる数学の授業で、大多数の学生から高い評価を得ることは極めて難しく、分かりやすい授業を実践された今井先生の努力が実を結んだものと云えることが評価されての受賞となりました。
 表彰式では、橋本学務審議会委員長から表彰状及び副賞が授与され祝辞が贈られた後、受賞者の今井秀雄助教授(情報科学研究科)から謝辞が述べられました。

問合せ先: 教育?学生支援部教務課全学教育係   TEL:022-795-7578

3/ 2 医療技術短期大学部修了証書授与式の挙行予定

医療技術短期大学部の平成18年度修了証書授与式が次のとおり実施されます。

日時:平成19年3月16日(金)午後3時から
式場:仙台ガーデンパレス(榴ヶ岡)
式次第:
     ?開式
     ?修了証書授与
     ?学長告辞
     ?修了生総代答辞
     ?閉式

なお、専攻科助産学特別専攻修了予定者数は20名です。

問合せ先: 医療技術短期大学部 教務係  TEL:022-717-7905

3/ 2 平成19年度東北大学一般選抜入学試験「前期日程試験」を実施

 2月25日、26日に平成19年度東北大学一般選抜入学試験「前期日程試験」が実施されました。
合格発表は、3月9日(金)15:00からホームページ上で行います

東北大学 入試情報

合格発表に対する問合せ先: 東北大学入試センター  TEL:022-795-4800

3/ 1 学生との懇談会が開催されました

 学務審議会は、平成19年2月27日(火)、川内北キャンパスの教育?学生支援部大会議室において、各学部から推薦のあった2年次学生16名の参加を得て、全学教育に関する懇談会を開催しました。
 この懇談会は、全学教育に対する意見や要望を学生から直接聞いて今後の参考とするため、平成17年度から開催しています。 懇談会には、橋本治学務審議会委員長、荒井克弘学務審議会副委員長、花輪公雄学務審議会教務委員会委員長、関内隆学務審議会委員が出席し、全学教育のカリキュラム、授業内容、授業評価、授業環境に関することを中心に、学生が感じていることや要望等に関して、活発な意見交換が行われました。
 この懇談会が、今後の全学教育の発展につながることが期待されます。

問合せ先: 教育?学生支援部教務課全学教育係   TEL:022-795-7578

2/28 平成19年度民間基盤技術研究促進制度(地域中小企業?ベンチャー重点支援型)に係る研究開発課題の公募

 未来科学技術共同研究センター(センター長:中島一郎)では、独立行政法人情報通信研究機構(NICT)と連携し、担当地域の中小企業等が行う情報通信分野の基盤技術研究の促進を戦略的かつ効率的に行うため、 当該技術に関する研究開発課題の公募を実施します。
 つきましては、平成19年度の公募を平成19年4月9日(月)~平成19年5月14日(月)までおこないますのでお知らせします。

記事詳細(東北大学未来科学技術共同研究センター)

問合せ先: 東北大学未来科学技術共同研究センター 開発企画部  前田
TEL:022-795-4004  FAX:022-795-7985

2/27 日仏ジョイントフォーラム報告のWEB掲載について

 去る平成19年2月8日(木)、9日(金)に開催された日仏ジョイントフォーラムの報告について、
グローバルオペレーションセンターのホームページに掲載致しましたので、ご覧ください。

グローバルオペレーションセンターホームページ

問合せ先: 東北大学国際交流部国際交流課 我妻 TEL:022-217-5019
        東北大学グローバルオペレーションセンター 渡部 TEL:022-217-6184

2/23 青葉山新キャンパスマスタープランのリーフレットが完成しました

昨年よりマスタープラン設計業務の検討を重ねてきましたが、この度、マスタープランのリーフレットが完成しました。
?リーフレット(PDF)
※詳細についてはこちらで公開予定です

問合せ先: キャンパス移転事業室  TEL:022-217-5582  FAX:022-217-5584  
E-mail:iten@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)

2/23 個人情報の紛失について

このたび、個人情報が記録された媒体の紛失事故が発生しました。
USBフラッシュメモリーの紛失(大学病院)
詳細は、下記のとおりです。

USBフラッシュメモリーの紛失

問合せ先: 東北大学病院総務課総務企画係  TEL:022-717-7013

2/22 学生情報のページを新たに作りました

 従来の「教育?教育プログラム」と「キャンパスライフ」の内容を見直し、学生の皆さんがより見やすいようにという観点に基づき、新たに学生情報のページを作りました。
学生の皆様に対する各種お知らせと、教育?学生情報に関するインデックスがあります。ぜひ、ご活用ください。

学生情報

問合せ先: 東北大学教育?学生支援部学務課学務企画係  TEL:022-795-3819

2/15 東北大学と国民生活金融公庫仙台支店が新たに産学連携を開始

 2007年2月15日(木)、東北大学産学官連携推進本部と国民生活金融公庫仙台支店が、「産学連携の協力推進に関する覚書」を締結しました。
  この取組は、東北大学と国民生活金融公庫仙台支店が、相互に協力して東北大学の研究成果を社会に一層円滑に還元すること及び情報交換を行うことにより地域の産学連携を推進し、地域中小企業及び地域社会の発展に貢献することを目的としています。具体的には、東北大学と国民生活金融公庫仙台支店の双方に担当者を配置し、中小企業者の抱える技術的な課題を大学に取り次ぎ、最適な研究者を紹介し、技術相談を実施するものです。

問合せ先: 産学官連携推進本部 研究推進部 熊谷

2/ 5 平成19年度東北大学入学式について

日 時:平成19年4月5日(木)午前9:30までに入場(8:30から入場可)
対象者:学部新入生?大学院新入生
場 所:仙台市体育館(仙台市太白区富沢一丁目4番1号)
入場方法:入場の際は、受付で「合格通知書」又は「入学許可書」の提示が必要です。

入学式の案内(PDF)
仙台市体育館までのアクセス

問合せ先: 教育?学生支援部学務課学務企画係  TEL:022-795-3819

2/ 2 最終講義のご案内(金属材料研究所)

 本年3月31日付けをもって定年退職される教授?助教授の最終講義を下記のとおり行いますので、多数聴講くださるようご案内申し上げます。

日時:平成19年3月6日(火) 10:30~17:20
場所:金属材料研究所2号館1階 講堂

?10:50~12:00  奥  正興 助教授 「表面か、バルクの状態分析」

?13:30~14:40  三頭 聰明 助教授 「アクチノイド核?放射化学研究の想い出」

?14:50~16:00  松井 秀樹 教授  「拡散、塑性、そして照射損傷」

?16:10~17:20  長谷川 雅幸 教授 「陽電子消滅と原子炉材料研究:ノスタルジアと雑感」

金属材料研究所ホームページ
平成18年度 最終講義一覧はこちら

問合せ先: 金属材料研究所 庶務係  TEL:022-215-2181  FAX:022-215-2184  
E-mail: imr-som@imr.※ (※…tohoku.ac.jp)

2/ 1 歯学研究科最終講義のお知らせ

本年3月31日をもって定年退職される教員の最終講義を下記のとおり行いますので、多数聴講くださるよう御案内いたします。

日時:平成19年3月15日(木)13時 開会  16日(金)13時30分 開会
場所:歯学部?歯学研究科実習講義棟(B棟)1階講義室

【3月15日】

?13:30~14:20 遠藤 康男 助教授 「ネオヒスタミンと炎症と口腔疾患」

?14:30~15:20 田端 孝義 助教授 「歯根膜機械受容ニューロンの話」

?15:30~16:20 岩倉 政城 助教授 「歯科を住民に届けつづけた40年」

?16:30~17:20 斎藤  峻 助教授 「愛と感動の障害者歯科」

【3月16日】

?13:45~15:15 大家  清 教授  「師と死の重み」

?15:30~17:00 眞栁 秀昭 教授  「齲蝕多発時代?少子化時代における小児歯科」

平成18年度 最終講義一覧はこちら

問合せ先: 歯学部?歯学研究科 教務係  TEL:022-717-8248  FAX:022-717-8279

1/26 2月2日は「情報セキュリティの日」

 毎年2月2日が「情報セキュリティの日」(平成18年10月25日情報セキュリティ政策会議決定)として制定されました。
これを機に情報セキュリティ対策を点検していただきますようお願いします。

?「情報セキュリティの日」の概要(PDF)

?「情報セキュリティの日」について(PDF)

問合せ先:  情報シナジー機構情報システム運用センター
情報コンプライアンス?セキュリティ室(情報部情報基盤課情報セキュリティ係)  
TEL:022-217-5909

1/25 文化功労者顕彰記念講演会?祝賀会開催される(流体科学研究所)

 去る1月18日(木)午後4時より、伊藤英覺(ひでさと)東北大学名誉教授の平成18年度文化功労者顕彰記念講演会?祝賀会が、流体科学研究所とその同窓会である流友会の共催で、片平キャンパスの“東北大学片平さくらホール“に於いて開催されました。

詳細記事はこちら(PDF)

東北大学流体科学研究所

問合せ先:  流体科学研究所 教授 小濱泰昭  
TEL:022-217-5278   E-mail:kohama@ifs.※ (※…tohoku.ac.jp)

1/25 最終講義のご案内(医学系研究科)

 退職教授の最終講義を下記のとおり行いますので、多数聴講くださるよう御案内いたします。

日時 : 平成19年2月16日(金) 13時 開会
場所 : 臨床大講堂

13:07~14:03  帯刀 益夫 教授 「細胞の履歴書」

14:03~14:59  後藤 順一 教授 「臨床分析化学研究30年」

14:59~15:55  佐々木 毅 名誉教授 「免疫?血液疾患と微生物」

15:55~16:51  吉本 高志 名誉教授 「国立大学法人 東北大学の3年間」

平成18年度 最終講義一覧はこちら

問合せ先:  医学系研究科  教務係  TEL:022-717-8009  FAX:022-717-8021
E-mail:med-kyom@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)

1/23 最終講義のお知らせ(理学研究科 化学専攻)

 本年3月31日をもって定年退職される教授の最終講義を下記のとおり行いますので、多数聴講くださるよう御案内いたします。

【化学専攻】
平成19年3月9日(金) 理学研究科 化学B棟2階 第一講義室

11:00~12:00 藤村勇一先生 “光で分子を操る”

13:00~14:00 甲國信先生 “「光学異性体の化学」の縁の下”

14:10~15:10 吉良満夫先生 “一つの終わりは一つの始まり”

15:10~15:30 写真撮影

15:30~17:00 茶話会

*参加者多数 の場合、隣接する第三講義室とメディア実習室でモニター中継する予定です。

平成18年度 最終講義一覧はこちら

問合せ先: 理学研究科 庶務係  
TEL:022-795-6346  E-mail:sci-syom@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)

1/22 最終講義の実施について(教育学研究科)

 本年3月末をもって定年により退職される梶山雅史教授の最終講義を下記のとおり行いますので、多数聴講されますようご案内いたします。

日 時 : 平成19年3月2日(金)15時~17時
場 所 : 教育学研究科206教室
最終講義: 「教育史研究をふりかえって」

教育学研究科?教育学部ホームページ
平成18年度 最終講義一覧はこちら

問合せ先: 教育学研究科庶務係  TEL:022-795-6103

1/22 東北大学病院に「けんこう情報館」オープン

 地域医療連携センターでは、平成19年1月15日(月)に、健康、からだ、病気に関する学習をサポートする場所として、外来棟1階に「けんこう情報館」を開設しました。

詳細記事(東北大学病院)

問合せ先: 東北大学病院地域医療連携センター  仙台市青葉区星陵町1-1   TEL: 022-717-7131

1/19 第4回「複雑系」国際ワークショップ開催 (流体科学研究所)

議長 徳山道夫(流体科学研究所 東北大学)

 平成19年1月10日から12日までの3日間、東北大学流体科学研究所主催の第4回「複雑系」国際ワークショップが、流体科学研究所に於いて開催されました。
今回は、秋に開催予定の第5回国際ワークショップ(参加予定者170名)の前哨戦として、米国(4名),独国(1名),韓国(3名)および日本(14名)の4カ国、総勢22名の出席の下、英語を共通語として研究成果発表や活発な議論がなされ、大学院生達の国際感覚を養う絶好の機会となりました。
プロシーディングスはReports of The Institute of Fluid Scienceより特別号として出版予定です。 講演者および主テーマは下記の通りです。


<講演者>
米国:L.Kaufman (Columbia Univ.), C. S. O'Hern (Yale Univ.), G. Cianci, E. R. Weeks (Emory Univ.)
独国:H. Konig (Johannes Gutenberg Univ.)
韓国:Y.-H. Hwang, H.-J.Kwon, J.-H. Seo (Pusan Univ.)
日本:M.Imai (Ochanomizu Univ.), J. Yamamoto (Kyoto Univ.),
    J. Kawamura, K. Kurihara, Y. Terada, M. Tokuyama (Tohoku Univ.)

<主テーマ> ガラス転移、相転移、液晶、高分子、粉体、等々

?詳細:ホームページ

問合せ先: 徳山道夫,流体科学研究所  TEL:022-217-5282  
E-mail:tokuyama-lab@athena22.ifs.※ (※…tohoku.ac.jp)
1/18 学友会落語研究部が、中高生に話し方のコツを伝授

 仙台市青葉区の三本松市民センターが、中学生、高校生のコミュニケーションを手助けするため、実践講座「めざせ!トークの達人」を開講します。
 東北大学学友会落語研究部が講師を務め、場面に応じた効果的な話術を指導します。

講座は1/20、1/27、2/3の全3回。参加無料です。

問合せ先: 東北大学教育?学生支援部学生支援課課外活動係  TEL:022-795-3983

1/18 退職記念式典及び最終講義の実施について(薬学研究科)

 本年3月末日をもって定年退職される教授の退職記念式典及び最終講義を下記のとおり行いますので、多数聴講されるようお知らせします。

日時 : 平成19年2月16日(金)
場所 : 薬学研究科大講義室

退職記念式典 11:00~11:30
【坂本 尚夫 教授、小杉 紘史 教授、後藤 順一 教授】

最終講義
15:30~17:00 坂本 尚夫 教授 「東北大学四十五年-ヘテロ環化学と共に-」

平成18年度 最終講義一覧はこちら

問合せ先: 薬学研究科 教務係   TEL:022-795-6803   
E-mai:kyoumu@mail.pharm.※ (※…tohoku.ac.jp)

1/18 農学研究科最終講義

 本年3月31日をもって定年退職される教授の最終講義を下記のとおり行いますので、多数聴講くださるよう御案内いたします。

日時 : 平成19年 3月 9日(金)12時30分 開会
場所 : 農学部?農学研究科第一講義室

12:45~13:35  三枝 正彦 教授 「フィールドからのメッセージ -六感で楽しむ-」

13:40~14:30  秋葉 征夫 教授 「家禽の代謝栄養学そして雨宮」

14:35~15:25  谷口 順彦 教授 「水族遺伝育種学の発展 -水産増養殖産業への展開-」

15:30~16:20  室賀 清邦 教授 「アユのビブリオ病 -魚病学への生態学的アプローチ-」

16:25~17:15  前  忠彦 教授 「作物生産性の生理生化学、栄養生理学 -窒素を中心に-」

17:20~18:10  渡部 昭義 助教授 「思いつくままに」

平成18年度 最終講義一覧はこちら

問合せ先: 農学研究科 教務係   TEL:022-717-8609   FAX:022-717-8607
E-mai:agr-kyom@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)

1/16 最終講義のお知らせ(多元物質科学研究所)

本年3月31日をもって定年退職される教授の最終講義を下記のとおり行いますので、多数聴講くださるよう御案内いたします。

日時 : 平成19年3月8日(木)?9日(金) 13時30分から16時45分
場所 : 片平さくらホール(東北大学 片平キャンパス 材料?物性総合研究棟)

【3月8日】
13:30~15:00  伊藤 攻 教授 「過渡吸収で見えたこと、見えなかったこと」

15:15~16:45  手老 省三 教授 「スピンと光と私」

【3月9日】
13:30~15:00  板垣 乙未生 教授 「金属製錬におけるメタロイド」

15:15~16:45  宇田川 康夫 教授 「keVの分光」

平成18年度 最終講義一覧はこちら

問合せ先: 多元物質科学研究所 庶務係   TEL: 022-217-5204   FAX: 022-217-5211
E-mail: shomu@tagen.※ (※…tohoku.ac.jp)

1/16 最終講義のお知らせ(電気通信研究所)

 本年3月31日をもって定年退職される教授の最終講義を下記のとおり行いますので、多数聴講くださるよう御案内いたします。

日時 : 平成19年3月9日(金) 13時30分から17時10分
場所 : 電子情報システム?応物系講義棟101大講義室

13:30~14:30  杉浦 行 教授 「ユビキタス通信時代のEMC」

14:50~15:50  伊藤 弘昌 教授 「新たなる光を求め続けて」

16:10~17:10  舛岡 富士雄 教授 「夢を実現するシリコン集積回路」

平成18年度 最終講義一覧はこちら

問合せ先: 電気通信研究所庶務係   TEL: 022-217-5420   FAX: 022-217-5426
E-mail: shomu@jm.riec.※ (※…tohoku.ac.jp)

1/16 最終講義の案内(藤原五雄教授)

 本年3月末日をもって定年退職される国際文化研究科藤原五雄教授の最終講義を行いますので、 多数聴講くださるようご案内いたします。

?藤原 五雄 教授 「ヘルダーリンと私」
  2月22日(木)15:00~16:30 国際文化研究科会議室

? 詳細(PDF

平成18年度 最終講義一覧はこちら

問合せ先: 国際文化研究科 広報委員長 石幡直樹   E-mail:ishihata@intcul.※ (※…tohoku.ac.jp)

1/16 平成19年3月東北大学学位記授与式について

日 時:平成19年3月27日(火)10:00~
対象者:平成18年10月1日から平成19年3月31日までに学位を授与された方
場 所:仙台市体育館(仙台市太白区富沢一丁目4番1号)
東北大学学位記授与式の案内(PDF)

仙台市体育館までのアクセス

問合せ先: 教育?学生支援部教務課教務係   TEL: 022-795-3924

1/12 平成18年度工学研究科定年退職者最終講義日程のお知らせ

【機械?知能系】
?加藤 康司 教授 「トライボロジーの歴史とこれからの50年」
  2月16日(金)13:30~14:30 機械系第一講義室

?中村 維男 教授(情報科学研究科) "Retracing Past 雷速体育_中国足彩网¥在线直播 and Educational Events"
  2月16日(金)14:50~15:50 機械系第一講義室

?清野 慧 教授 「基準ということ」
  2月16日(金)16:10~17:10 機械系第一講義室

?阿部 勝憲 教授 「原子力開発と材料研究」
  2月19日(月)16:00~17:30 量子エネルギー工学専攻大講義室

【電子情報系】
?宮﨑 照宣 教授 「東北大学卒業」
  3月2日(金)15:00~16:30 電子情報システム?応物系101大講義室

?海老澤 丕道 教授(情報科学研究科) 「超伝導?超低温?超微細」
  3月9日(金)10:00~11:00 電子情報システム?応物系101大講義室

?犬竹 正明 教授 「プラズマと共に40年」
  3月9日(金)11:20~12:20 電子情報システム?応物系101大講義室

【化学?バイオ系】
?溝口 忠昭 教授 「究すれば通ず - 研究技術開発のよろこび」
  3月9日(金)14:00~15:00 化学?バイオ系大講義室

?松本 繁 教授 「思いつくままに」
  3月9日(金)15:00~16:00 化学?バイオ系大講義室

【人間?環境系】
?岸野 佑次 教授 「粒状体力学とともに歩んだ40年」
  3月17日(土)15:00~16:30 工学部共通講義棟第一講義室

詳細記事(工学部ニュース)

平成18年度 最終講義一覧はこちら

問合せ先: 各系事務室教務係へお問い合わせください。  各系事務室連絡先一覧

1/10 情報科学研究科「学術懇話会」のご案内

 3月末をもって定年退職される情報科学研究科の中村維男教授、森杉壽芳教授、海老澤丕道教授の最終講義ならびに記念パーティを開催いたしますので、みなさまのご来聴をお待ちしております。

日時: 平成19年2月23日(金) 13:30~
場所: 情報科学研究科棟 大講義室(2階)

?13:40~14:40 中村 維男 教授
  "Filling the Role of a Truly International 雷速体育_中国足彩网¥在线直播 University"

?14:55~15:55 森杉  壽芳 教授 
「費用便益分析の誕生とその発展」

?16:10~17:10 海老澤 丕道 教授 
「メゾスコピック物理学-統計力学の基本への挑戦?-」

? 詳細:「学術懇話会」プログラム

平成18年度 最終講義一覧はこちら

問合せ先: 情報科学研究科

1/ 9 サイエンスカフェ 2月16日(金)の変更についてお知らせ

 2月16日(金)開催予定のサイエンスカフェは、「ダンスパートナーロボット~生活支援ロボット~」小菅一弘工学研究科教授を予定しておりましたが、 都合により「宇宙開発とロボティクス~はやぶさ探査機、月面探査、そしてレスキューロボット~」吉田和哉工学研究科教授に変更とさせていただきます。

 吉田先生は、宇宙開発のためのロボット技術の研究を行っており、JAXAの小惑星探査機「はやぶさ」では、表面から自律的に岩石サンプルを採集する技術の開発を行っています。 また、国際的に注目を集めている月面の探査?開発で、表面を移動探査する走行ロボット(ローバー)の研究も進めており、これら遠い惑星での未知の不整地を踏破するロボット開発の研究は、 地震災害等で地上通信網がダメージを受けた際の人工衛星を使った通信手段による情報収集やレスキュー活動を支援するロボット操縦技術に通じ、災害地で人命を助ける研究にも携わっておられます。
サイエンスカフェ当日は、無線操縦の移動ロボットの実演も行う予定です。
(吉田先生については、河北新報1月1日朝刊1面及び1月9日朝刊1面にも関連記事が掲載されています。)

? 吉田先生の経歴
? スペーステクノロジー講座 宇宙探査工学分野[宇宙ロボット研究室]

問合せ先: 広報部広報課   TEL:022-217-4977   FAX:022-217-4818

1/ 5 地域で連携?協力-東北大学と河北新報社が基本合意-

 国立大学法人東北大学と東北6県を発行エリアとする新聞社である株式会社河北新報社は、 去る12月26日、本学創立100周年及び河北新報創刊110周年にあたる2007年を機に、地域と社会に貢献する責任を果たすため、 双方が一層の連携?協力をすすめる基本合意書を取り交わしました。

  本基本合意は、共同研究?調査、イベント共催?協力、人材育成などの面での協力を軸に、 東北大学が有する教育?研究機能と、河北新報社が有する報道?情報発信機能を連携させ、十分に協力し合いながら、 ともに東北地方と日本、世界の発展に寄与することを目的としています。今後、共同で推進する事業に関する調査?研究?取材のテーマなどを選定?実行し、 その成果を教育?研究分野に活用するとともに、河北新報紙面などで展開し、併せて、セミナー、シンポジウムなどの開催、出版物の刊行などを行うことを主な内容としています。

 これまでも双方は東北大学サイエンスカフェにかかる特集シリーズの紙面掲載、学生のインターンシップ派遣?受入れなどを行ってきましたが、本基本合意を機に、さらなるプロジェクトの企画?推進を図り、地域と社会に貢献していくこととしています。 ※写真:河北新報社提供

問合せ先: 東北大学総務部総務課   E-mail:gen-unei@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)

1/ 4  『東北大学関係写真データベース』に約2300点を追加更新

 東北大学史料館が公開している『東北大学関係写真データベース』にこのたび約2300点の写真が追加され、公開総点数は5272点となりました。 東北大学や旧制二高等関連学校に関する明治期から現代にいたる多数の写真を見ることが出来ます。
史料館ホームページ からアクセスできます。

東北大学関係写真データベース

問合せ先: 東北大学史料館   
TEL:022-217-5040   E-Mail:kinen1@mail.tains.※ (※…tohoku.ac.jp)

本文へ