東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-

ここから本文です

2003年

平成16年度科学技術振興調整費に関する説明会の開催

12月17日(水)平成16年度の科学技術振興調整費に関する新規公募プログラムの内容実施体制、資金配分の方法等についての説明会が工学研究科共通第2講義室で開催されます。
時間は10:30から12:30までです。本省担当者から直接説明を聞く良い機会ですので、教職員におかれましては多数ご参加くださるようお願いします。

科学技術振興調整費ホームページ:

http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/chousei/f_03111801.htm

仙台会場:

http://www.eng.tohoku.ac.jp/eng/news/annai-map.html

連絡先)研究協力部研究協力課
TEL 022-217-4838

NHK南極特番「東北発 お~い!南極」のおしらせ(総合テレビ?東北地方管内)

12月12日(金)午後7時30分から放送予定の同番組では、

これまで10名の南極越冬隊員を派遣した本学福西 浩教授の研究室(理学研究科)を始めとする東北のいくつかの場所と南極?昭和基地を中継で結び、東北に縁のある越冬隊員や研究者が南極観測?研究に果たした役割や思い出などが語られます。

本学出身の女性越冬隊員が紹介されます。どうぞご覧ください。

理学部HP)

http://www.sci.tohoku.ac.jp/

第2回東北大学講演会の開催

本学では、社会の第一線でご活躍の皆様方に本学の最先端研究のいくつかを紹介させていただき、本学の研究活動に対する一層のご理解を賜ることを目的とし て、第2回目の「東北大学講演会」を12月15日(月)に大阪で開催することといたしましたので、ご臨席賜りますようお願い申し上げます。
なお、当日は引き続き懇親会を開催いたしますので、ご出席賜わり関係部局長等とご懇談いただきたく併せてお願い申し上げます。

詳細) http://www.bureau.tohoku.ac.jp/somu/kouenkai/

2003/11/26第2回東北大学男女共同参画シンポジウム

第2回東北大学男女共同参画シンポジウム及び沢柳賞第1回授賞式が川内北キャンパスマルチメディアホールで開催されました。

授賞式、受賞講演の後、早稲田大学 長谷川眞理子教授による特別講演「性差と進化の謎」及びディスカッションが行われました。

沢柳賞(男女共同参画奨励賞)は、東北大学が総合的な知の拠点として、男女共同参画社会の実現に必要な諸分野の研究?教育を推進するために創設されたものです。

(写真は今年度の沢柳賞受賞者↓)

http://www.bureau.tohoku.ac.jp/danjyo/sawayanagi150929.pdf

連絡先)総務部総務課

TEL 022-217-4807

大学評価に対応するデータベースの構築方針(学内専用)

? 11月18日開催の部局長会議で、大学評価に対応するデータベース構築方針が示されました。

詳細)

http://www.bureau.tohoku.ac.jp/kenkyo/hyoka/hyokadb031114.pdf

連絡先)研究協力部研究協力課

TEL 022-217-4838

2003/11/7大学院環境科学研究科開設記念式

平成15年4月1日付けで大学院環境科学研究科が設置されたことに伴い、11月7日(金)仙台エクセルホテル東急において関係各位出席のもと、記念講演会?記念式典?記念祝賀会が挙行されました。

同研究科では、環境科学の先端?学際領域の研究を行うとともに、持続可能な発展を支える文化と循環社会の基盤となる社会構造を確立し、21世紀の地球的課題(環境問題)に取組む高度な知識と能力を有する人材の育成を目指しています。

環境科学研究科ホームページ

http://www.kankyo.tohoku.ac.jp/index-j.html

「大学における情報セキュリティの法的話題」講演会の開催

(参加対象者は学内限定となります)

情報基盤委員会ネットワーク安全?倫理委員会,情報シナジーセンターネットワークシステム学内共同利用委員会及び情報化推進部の共催により,12月1日 (月),マルチメディア教育研究棟において「大学における情報セキュリティと法的話題」について講演会を開催しますので,ネットワーク管理者を始め多数の 参加をお願い申し上げます。


詳細)

http://www.bureau.tohoku.ac.jp/jyoho/kouen03.pdf

連絡先)情報化推進部情報企画課

TEL 022-217-4927

第2回東北大学男女共同参画委員会シンポジウムの開催

?? 東北大学男女共同参画委員会では、昨年度に第1回東北大学男女共同参画シンポジウムを開催して「男女共同参画推進のための東北大学宣言」を発表しました。
本年度は、その宣言にも掲げた「男女共同参画奨励賞(沢柳賞)」の第1回受賞者発表会を兼ねて11月26日(水)に「第2回東北大学男女共同参画シンポジウム」を開催しますので、たくさんの方々の参加をお願い申し上げます。

http://www.bureau.tohoku.ac.jp/danjyo/sympo/031126/poster.pdf

連絡先)総務部総務課

TEL 022-217-4807
FAX 022-217-5030

第4回NICHeセミナーの開催

来る11/25日、第4回NICHeセミナーを開催いたします。今回は、影山法律特許事務所の影山光太郎氏(弁護士?弁理士?工学修士)を講師に迎え,講師の 経験から産業界の実例を中心とした、知的財産に関する講演

を行います。

詳細)http://www.niche.tohoku.ac.jp/ann/index.php?id=26

連絡先)未来科学技術共同研究センター
TEL 022-217-7105?3673 ?????????????????????????????

2003/10/30東北大学病院創設記念式典及び祝賀会

東北大学病院は、平成15年10月1日に医学部附属病院と歯学部附属病院を統合し、医学?歯学のみでは達しえない学際的、包括的な診療?教育?研究体制 を、両分野の密接な連携の下、他領域との協調を図り特定の部局に所属しないで、これらを効果的かつ効率的に推進しうる病院として創設されました。

この創設に伴い、10月30日(木)勝山館において、学外?学内 約200 名の関係者出席のもと記念式典及び祝賀会が行われました。

東北大学病院 http://www.hosp.tohoku.ac.jp/

第1回複合生態フィールド科学国際ワークショップの開催

平成15年度に設置された複合生態フィールド教育研究センター(旧附属農場を改組)の国際ワークショップを平成15年11月19日(水)~20日(木)に農学研究科で開催しますので?多数の方々(学生も可)の参加をお願い申し上げます。

詳細)http://www.agri.tohoku.ac.jp/agri-conference/index-j.html

連絡先)農学部?農学研究科
TEL 022(717)8604
FAX 022(717)8607

2003/10/29医学部保健学科設置記念式典及び祝賀会

平成15年10月1日に医療技術短期大学部を改組転換し、医学部保健学科を設置したことに伴い、10月29日(水)仙台ガーデンパレスにおいて文部科学 省、国立大学医学部保健学科、県内外の医療関係者及び学内関係者、二百数十名が出席のもと、記念式典及び記念祝賀会が行なわれました。

また、記念式典及び記念祝賀会に先立ち、同日午後1時15分から多数の教職員が見守るなか、吉本総長、玉井医学部長、高林医学部保健学科長による東北大学医学部保健学科の門標の除幕式が執り行なわれました。

医学部保健学科 http://www.cms.tohoku.ac.jp/SHS/top/shstop.html

2003/10/8研究推進?知的財産本部オフィスの開設

本学では、研究推進と知的財産の管理?活用体制の構築を図るため、「研究推進?知的財産本部」を設置し、10月8日に片平キャンパス内にオフィスを開設しました。

研究推進部においては、研究情報の収集、広報や包括的な研究提携?契約の支援を行い、知的財産本部においては、知的財産ポリシー、利益相反ポリシー、学内規定等の整備を行います。

http://www.bureau.tohoku.ac.jp/kenkyo/#chizai

連絡先)研究推進?知的財産本部

TEL 022-217-3396or3399

男女共同参画に関する意識調査について

男女共同参画委員会では重要な活動の一つとして、男女共同参画に関する意識調査を進めています。

一昨年度は全教職員、昨年度は非常勤職員を対象にアンケート調査を実施いたしました。
今回はこれらに続き、大学構成員として一翼を担う学生?院生を対象にしたアンケート調査を10月23日(木)から11月7日(金)まで実施することにいたしましたので、ご協力をよろしくお願いいたします

http://www.bureau.tohoku.ac.jp/danjyo/tyousawg/gakusei/poster.pdf

連絡先)総務部総務課

TEL 022-217-4807
FAX 022-217-5030

平成15年度附属図書館企画展の開催

附属図書館本館(川内キャンパス)では、「明治?大正期の文人たち-漱石をとりまく人々-」というテーマのもとに、本館が所蔵する「漱石文庫」の資料を中心に、約100点の資料を展示し、紹介いたします。

また新たに収蔵した漱石関連の資料、約20点も公開の予定です。


期間:10月31日(金)~11月9日(日)10:00~17:00
※入場無料

http://www.library.tohoku.ac.jp/main/exhibit/sp/2003/kikakuten_2003.html

東北大学ゲッティンゲン?フォーラム" のHPを掲載

平成15年10月22日、23日にドイツ、ゲッティンゲン市で開催される“東北大学ゲッティンゲン?フォーラム"のHPを掲載しました。当日まで随時更新します。

http://web.bureau.tohoku.ac.jp/international/Topic/tg_forum/index.html

連絡先)研究協力部国際交流課

TEL 022-217-4844

FAX 022-217-4846

E-mail:kokusai@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)

「平成16年度科学研究費補助金研究計画調書等作成記入例集」について掲載しました。[学内専用]

?http://www.bureau.tohoku.ac.jp/kaken/tebiki/

2003/9/26学位記授与式が挙行された

艮陵会館において学位記授与式が挙行されました。今回授与されたのは学士1名、修士15名、博士(課程修了によるもの)68名、博士(論文提出によるもの)42名の計126名です。

式では、関係部局長等が見守る中、吉本総長から学位記が授与されました。

田中耕一氏ノーベル賞受賞記念展示「未知への挑戦:田中耕一氏と東北大学」開催中

附属図書館本館(川内キャンパス)では,2002年ノーベル化学賞を受賞した田中耕一氏(本学名誉博士?㈱島津製作所フェロー)の受賞記念展示を開催しています。

(入場無料)

開館時間

[平日]午前9時~午後9時※[土日祝]午前10時~午後5時

※休業期間中(8月10日~31日)は,午後5時までです。

○ 駐車場がありませんので,お車での来訪はご遠慮ください。

附属図書館

http://www.library.tohoku.ac.jp/index.html

?

「平成15年度東北大学男女共同参画奨励賞(沢柳賞)」の受賞者決定

「平成15年度東北大学男女共同参画奨励賞(沢柳賞)」の受賞者が決定したので、お知らせいたします。

http://www.bureau.tohoku.ac.jp/danjyo/sawayanagi150929.pdf

平成15年度「特色ある大学教育支援プログラム」に採択

? 特色ある大学教育支援プログラム実施委員会から平成15年度「特色ある大学教育支援プログラム」の審査結果が9月19日に公表され、本学工学研究科から申請しておりましたプログラム「国際コンピテンシ―人材育成教育プログラム」が採択されました。
全国の国公私立大学?短期大学等から664件の申請があり、本学を含めて80件のプログラムが採択されております。
http://www.eng.tohoku.ac.jp./eng/edu/coe-news.html

平成16年度科学研究費補助金(科学研究費、研究成果公開促進費)の公募について

「平成16年度科学研究費補助金(科学研究費、研究成果公開促進費)の公募について」の公募要領、研究計画調書等を掲載いたしました。

http://www.bureau.tohoku.ac.jp/kaken/

研究協力部研究協力課

2003/8/31平成15年度法科大学院適性試験を実施

平成16年に開設予定の法科大学院に入学を志願する者が受けることとされている統一適性試験(法科大学院適性試験)が,宮城県内では東北学院大学土樋キャンパス及び本学川内北キャンパスの各会場で行われ、川内北キャンパスでは270名が受験しました。

*「東北大学法科大学院」設置関連情報については、HP等にて随時公開いたします。

http://www.law.tohoku.ac.jp/lawschool/

2003/8/29募集要項(AO,推薦,私費外国人,帰国子女)を発表

「平成16年度アドミッションズ?オフィス入学試験(AO入試)II期学生募集要項(法学部?理学部?工学部)」,「平成16年度推薦入学I学生募集要項 (経済学部?薬学部?農学部)」及び「平成16年度(2004年度)特別選抜学生募集要項(私費外国人留学生入学試験?帰国子女入学試験)」を発表しまし た。

募集要項?大学案内の請求方法は次のリンク先を参照ください。

http://www.bureau.tohoku.ac.jp/nyushi/yoko/8.htm

学務部入試課

2003/7/30-31オープンキャンパスが行われた

東北大学の川内?青葉山?星陵?雨宮の各キャンパスを会場にオープンキャンパスが行われました。各会場は,東北地区をはじめ全国から約1万7千人余りの高校生の参加があり,盛況に終了しました。

(写真:学生の説明を熱心に聞く参加者/薬学部)

学務部入試課
022-217-4862 /arc@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)

2003/7/31平成15年度「21世紀COEプログラム」採択課題

文部科学省から平成15年度「21世紀COEプログラム」の審査結果が7月17日公表され、全国の国公私立大学から申請のあった611件のうち本学から 「医学系」1件、「数学、物理学、地球科学」2件、「機械、土木建築、その他工学」2件、「社会科学」2件の7拠点が採択されました。

http://www.bureau.tohoku.ac.jp/kenkyo/21coe/21coe-H15.html

研究協力部研究協力課 022-217-4838

2003/7/18学際科学国際高等研究センター設置記念式典

本年4月1日に、学際科学研究センターを改組し、学際科学国際高等研究センターが設置されたことを記念し、この日同センター(青葉山キャンパス)におい て、設置記念式典が行われました。式典には、河村文部科学副大臣、文部科学省研究振興局の吉川学術機関課長をはじめ、学内外の関係者約100名が出席されました。本センターは、本学の共同教育研究施設として、部局間の連携により、未踏学際領域を開拓し、国際化を進めて最先端学術分野の創生を目指した研究を行うことを目的としております。

(写真は祝辞を述べられる河村副大臣)

http://www.cir.tohoku.ac.jp/j/

2003/6/26東北大学記念講演会が行われた

東京大手町の経団連会館を会場に東北大学記念講演会が行われました。この日の講師は、本学工学部卒業生で昨年のノーベル化学賞を受賞された田中耕一氏(㈱ 島津製作所フェロー)でした。会場は、関東地区を中心とした本学関係者850名あまりの参加があり、一部の方々にはラウンジモニターで視聴いただいたほど の盛況でした。

総務部総務課022-217-5059

2003/6/24 大学院農学研究科附属複合生態フィールド教育研究センター開所式

川渡共同セミナーセンターにおいて、吉本総長、秋葉農学研究科長、三枝センター長列席のもと、大学院農学研究科 附属複合生態フィールド教育研究センター開所式が執り行われました。

本センターは、陸域及び海域での生物生産研究を行ってきた附属農場と附属海洋生物資源教育研究センターを統合し、総合的に環境非破壊型生物生産システムを構築するとともにその教育を行うことを目的としています。

センター総務掛 Tel 0229-84-7312?

2003/6/16東北大学東京分室設置

丸の内ビルディング23階に本学東京分室が設置されました。活動内容は、産学連携の促進?中央官庁との連携促進?情報収集?情報発信?諸活動支援を主なものとし、大学院の遠隔授業を行なうことも視野に入れております。 ??

担当部課:研究協力部研究協力課(℡ 022-217-4840)

東京分室住所:千代田区丸の内2-4-1丸の内ビルディング23階(℡ 03-3218-9612) ??

2003 6/2 金属博物館所蔵資料標本等の受贈式

社団法人日本金属学会附属金属博物館が所蔵する資料標本等約5000点が本学に寄贈されることとなり、午前10時から総長室において寄贈品の受贈式が行われました。

これら寄贈品は総合学術博物館に収蔵され、今後の研究教育に活用されるとともに、各種の展示等をとおして公開される予定です。

総合学術博物館

http://www.museum.tohoku.ac.jp/index.html

2003 5/21大学間交流協定に調印(リヨン工科大学)

リヨン工科大学J.Dorey 学長L.Vincent副学長が5月20日来学し、翌日仙台国際ホテルにて吉本総長をはじめとする本学関係者列席のもと、大学間交流協定の調印式が行われ ました。一行は滞在中流体科学研究所、NICHe及びベンチャービジネスラボラトリーの各施設を見学されました。

研究協力部国際交流課

http://www.bureau.tohoku.ac.jp/kokusai/exchangej/

本文へ