2014年 | イベント
ひらめき☆ときめきサイエンス「もしも君が杜の都で天文学者になったら。。。」(12/21~27開催)
平成26年度 ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~ KAKENHI(研究成果の社会還元?普及事業)プログラムを開催します。
ひらめき☆ときめき サイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI (研究成果の社会還元普及事業)は、日本学術振興会と全国の大学が共同で実施しているプログラムで、 科学研究費補助金による研究成果を小学校5?6年生、中学生、高校生に対してわかりやすく発信し、 学術の文化的価値及び社会的重要性について示し、もって学術の振興を図ることを目的として実施され、今年度で10回目の開催となりますが、例年たいへん好評を得ております。
つきましては、下記のとおり開催いたしますので、高校生の参加をお待ちしております。(参加無料です。)
もしも君が杜の都で天文学者になったら。。。
講師:東北大学大学院理学研究科 助教 板 由房
日時:平成26年12月21日(日)13:00~12月27日(土)16:30
集合場所:仙台市天文台 1階加藤?小坂ホール
(仙台市青葉区錦ケ丘9-29-32)
対象者:高校生 20名
詳細:http://www.jsps.go.jp/hirameki/ht26000/HT26015.pdf
申込方法:Web、TEL、FAX、E-mailのいずれかでお願いします。
申込Webサイト http://www.astr.tohoku.ac.jp/~hken/MosiTen/Welcome.html
申込締切:平成26年10月24日(金)
問合せ先:東北大学大学院理学研究科 天文学専攻 板 由房(いた よしふさ)
TEL/FAX 022-795-6777
E-mail yuta*astr.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)
東北大学では、そのほかにも下記の日程で開催いたしますので、小学5?6年生、中学生、高校生の参加をお待ちしております。(すべて参加無料です。)
日時 | タイトル | 講師 | 対象 |
7月30日(水) | 内臓に針を刺して高血圧を治す!腹部最小臓器?副腎へのアプローチとラジオ波治療 >>詳細 |
東北大学病院 准教授 高瀬 圭 |
高校生16名 |
8月4日(月)、5日(火) | 遺伝暗号を学ぶDNAストラップ作製&医療工学に触れる内視鏡手術体験@医工学研究科 >>詳細 |
東北大学大学院医工学研究科 准教授 沼山 恵子 |
高校生18名 |
8月8日(金) | 泡で金属をたたいて強くする >>詳細 |
東北大学大学院工学研究科 教授 祖山 均 |
中学生20名 |
8月8日(金) | ことば?心?コミュニケーション >>詳細 |
東北大学災害科学国際研究所 教授 邑本 俊亮 |
小学5?6年生30名 |
12月21日(日) ~27日(土) |
もしも君が杜の都で天文学者になったら。。。 >>詳細 |
東北大学大学院理学研究科 助教 板 由房 |
高校生20名 |
プログラム全体に関するお問い合わせ先
東北大学研究推進部研究推進課
担当:内藤、阿部
TEL:022-217-4838