本文へ
ここから本文です

総長特別賞受賞者

学術文化の発展に特に顕著な成果を挙げ、かつ、本学の教育研究の発展に多大な功績があった本学在職教職員を表彰するものです。

受賞年月日 氏名 職名等 受賞理由
平成29年
3月24日
遠藤 哲郎 国際集積エレクトロニクス研究開発センター長
工学研究科教授
平成28年8月26日に「高性能不揮発性メモリとその評価?製造装置の開発、及び国際産学連携集積エレクトロニクス研究開発拠点の構築」を対象として、産学官連携活動において、優れた成功事例を納めた研究者等に対して贈られる産学官連携功労者表彰の中で、最高権威である「内閣総理大臣賞」を受賞した。
平成26年
3月26日
山本 雅之 医学系研究科教授
東北メディカル?メガバンク機構長
平成26年3月12日に「生体の環境ストレス応答の分子機構の解明」を受賞題目として、「平成26年日本学士院賞」の受賞が決定したため。
平成25年
3月27日
佐藤 英明 農学研究科 教授 平成25年3月12日に「哺乳動物における卵子形成の制御機構に関する研究」を受賞題目として、「平成25年日本学士院賞」の受賞が決定したため。
平成25年
3月27日
中沢 正隆 電気通信研究所 所長?教授 平成25年3月12日に「エルビウム光ファイバ増幅器の実現とそれを用いた光通信の高度化に関する貢献」を受賞題目として、「平成25年日本学士院賞」の受賞が決定したため。
平成21年
9月25日
中沢 正隆 電気通信研究所 教授 平成21年6月20日に「エルビウム光ファイバ増幅器(EDFA)の開発とその高度化」を対象として、産学官連携活動において、優れた成功事例をおさめた研究者等に対して贈られる産学官連携功労者表彰の中で、最高権威である「内閣総理大臣賞」を受賞したため。
平成21年
3月25日
川人 貞史 法学研究科 教授 平成21年3月12日に「選挙制度と政党システム」および「日本の国会制度と政党政治」を受賞題目として、「平成21年日本学士院賞」の受賞が決定したため。
平成19年
3月27日
加藤 康司 工学研究科 教授 平成19年3月12日に「摩擦や磨耗、潤滑を包括するトライボロジーの研究」を受賞題目として、「平成19年日本学士院賞」の受賞が決定したため。
平成18年
9月25日
井上 明久 金属材料研究所所長?教授 平成18年6月11日に「革新的金属材料『金属ガラス』を用いた産業用小型?高性能デバイスの開発」を対象として、「内閣総理大臣賞」を受賞したため。
平成18年
7月31日
小柳 光正 工学研究科 教授 平成18年6月24日に「材料とデバイス科学技術又は応用への多大な貢献」を対象として、「Jun-ichi Nishizawa Medal」を日本人として初めて受賞したため。
平成18年
3月24日
鈴木 厚人 副学長?理学研究科 教授 平成18年3月13日に「反ニュートリノ科学の研究」を受賞題目として、「平成18年日本学士院賞」の受賞が決定したため。
平成17年
11月26日
小谷 元子 理学研究科 教授 平成17年5月28日に「離散幾何解析学による結晶格子の研究」を対象として、自然科学の分野で優れた業績を収めた女性科学者に贈られる「第25回猿橋賞」を受賞したため。
平成17年
6月29日
大野 英男 電気通信研究所 教授 平成17年6月13日に「半導体ナノ構造による電子の量子制御と強磁性の研究」を対象として、「平成17年日本学士院賞」を受賞したため。

総長教育賞受賞者

授業やその支援と、課外活動、国際交流等における指導、教育方法及びその支援等について優れた教育上の成果を挙げた教職員を表彰するものです。

総長賞受賞者

本学の教育目標にかない、かつ、学業成績が特に優秀な学生を表彰するものです。

令和5年度総長賞受賞者
学士 修士 博士
27名 2名 26名

受賞者一覧

令和4年度総長賞受賞者
学士 修士 専門職 博士
27名 6名 1名 21名

受賞者一覧

令和3年度総長賞受賞者
学士 修士 専門職 博士
27名 5名 1名 21名

受賞者一覧

令和2年度総長賞受賞者
学士 修士 博士
27名 7名 20名
令和元年度総長賞受賞者
学士 修士 専門職 博士
26名 4名 1名 23名

総長優秀学生賞受賞者

日本学術振興会育志賞受賞者を表彰するものです。

総長業務功績賞受賞者(旧総長研究支援技術賞受賞者)

職員の職務遂行意識の高揚並びに本学の業務改善及び効率化の推進を図ることを目的とし、事務部門と技術部門の2部門において表彰するものです。

事務部門|本学の事務その他の運営に関する職務において、本学のビジョン実現、業務改善、大学改革の推進等への顕著な貢献その他の業務上特に顕著な功績があった者

技術部門|本学の研究を技術面から支援する職務において、研究成果の創出に係る顕著な貢献その他の業務上特に顕著な功績があった者

氏名?団体名 職名等 授賞題目 受賞理由
医学系研究科 再雇用職員
伊達 文子
病理組織標本の作製と技術指導 昭和52年に東北大学医学部に技能補佐員として就職し、42年間にわたって病理組織標本作製のエキスパートとして貢献してきた。特に、医学系研究科?共通機器室実験動物病理プラットフォームの実質的な責任者として、本学の病理組織標本の作製とその技術指導において多大な貢献を果たした。
工学研究科
マテリアル?開発系機器分析サテライト1
材料分析に関する系共通大型分析機器の運用と利用者への研究支援 マテリアル?開発系機器分析サテライト1の分析機器の管理?運用を行うために技術部より派遣され、系内に限らず機械?知能系等の他学科や歯学研究科等の他部局、学外機関からの分析相談?依頼を受け、機器の有効活用とデータ解析による研究支援を行い、研究成果創出に対して多大に貢献を果たした。
電気通信研究所
研究基盤技術センター?工作部
樹脂等柔らかい材料の精密加工技術開発と研究機器試作への貢献 近年急速な進歩を遂げている生物化学的な研究では、化学耐性の高い樹脂材料での精密機械加工が求められている。要求される精度や品質、あるいは特殊形状を実現するためには創意工夫が必要であるが、適切な工作手法を開発し、10年以上に渡り、該当分野の研究成果創出に重要な貢献を果たした。

東北大学藤野先生記念奨励賞受賞者

東北大学に在籍する中国からの優秀な大学院留学生であって、今後飛躍的な活躍が期待される留学生を表彰するものです。

授賞年度 氏名 部局
平成30年 曾睿(そうえい) 文学研究科
李銀星(りぎんせい) 経済学研究科
王子豪(わんずはお) 工学研究科
王佳婕(おうかしょう) 環境科学研究科
楊金有(ようきんゆう) 医工学研究科
平成29年 黄婷婷(こうていてい) 経済学研究科
李文娟(りぶんけん) 理学研究科
張姝(ちょうしゅ) 医学系研究科
温大尉(おんたいい) 工学研究科
平成28年 盛福剛(せいふくごう) 経済学研究科
李静(りじん) 理学研究科
陸雪琴(りくゆききん) 工学研究科
李関喬(りかんきょう) 環境科学研究科
于凱鴻(うがいこう) 医工学研究科
平成27年 李月珊(りげつさん) 文学研究科
薛婧(しゅえじん) 理学研究科
郭威(ぐおうぇい) 工学研究科
王鵬飛(おうほうひ) 情報科学研究科
樊涌(ふぁんよん) 環境科学研究科
平成26年 遅皎潔(ちきょうけつ) 文学研究科
干磊(うれい) 医学系研究科
劉恢弘(りゅうかいこう) 工学研究科
王慶偉(わんちんうぇい) 生命科学研究科
呉暁勇(うーしょうよ) 環境科学研究科

澤柳記念DEI賞受賞者

「澤柳記念DEI賞」は、アカデミア及び社会におけるジェンダー公正性の推進を含んだダイバーシティ?エクイティ&インクルージョン(DEI)推進を目指す取組みに多大な貢献をされた方々を顕彰する制度です。

授賞年度 氏名?団体名 職名等 受賞部門 受賞課題名
令和5年度 河野 銀子 山形大学学術研究院 教授 本賞 科学技術?教育分野のジェンダー平等推進
張 蕊 東北大学大学院国際文化研究科
博士後期課程
奨励賞 周作人の女性解放運動の体系化に向けた研究
ー生涯にわたる言論運動とそれを支えた国際的知見の所在ー
北海道大学 LGBTQ+サークル 虹の集い 奨励賞 セクシュアルマイノリティへの理解促進および当事者の居場所づくり

澤柳記念賞(澤柳政太郎記念東北大学男女共同参画賞)受賞者

「澤柳記念賞」は、男女共同参画社会をめざす活発な取り組みの一助となるよう、アカデミアにおける男女共同参画の先駆として各分野で活躍し、多大な貢献をなした方々を選考し顕彰する制度です。

授賞年度 氏名?団体名 職名等 受賞部門 受賞課題名
令和3年度 大阪市立大学 女性研究者支援室 本賞 南近畿圏における女性研究者支援活動の推進
濵田 真里 お茶の水女子大学ジェンダー研究所東アジアにおける政治とジェンダー研究チーム共同研究者?Stand by Women 代表者 奨励賞 女性議員に対するハラスメント研究及び女性議員のサポート活動
令和2年度 宮浦 千里 東京農工大学副学長(特命戦略?男女共同参画担当)
女性未来育成機構長
工学研究院教授
本賞 科学技術分野の女性研究者支援と人材育成
令和元年度 相田 美砂子 広島大学 理事?副学長 本賞 女性研究者の活躍促進と、大学のシステム改革の推進
埼玉大学 みんなのトイレプロジェクト 奨励賞 埼玉大学におけるダイバーシティ環境整備としての「みんなのトイレ」プロジェクト
平成30年 九州大学研究戦略委員会 本賞 「女性枠設定による教員採用?養成システム」による先導的取組の推進とその成果
大阪府立大学理系女子大学院生チームIRIS 奨励賞 理系女子大学院生チームIRIS(アイリス)による地域における理系進路支援の取り組み
平成29年 小川 眞里子 三重大学 名誉教授 本賞 科学技術とジェンダー:歴史と展望の探求
古山 陽一 国際医療福祉大学 成田看護学部 助教 奨励賞 看護学分野における若手男性研究者として男性のケアワーク参画を支援する先導的活動
平成28年 名古屋大学男女共同参画室 本賞 大学における男女共同参画推進事業のモデル化による国際的拠点化
平成27年 大坪 久子 日本大学薬学部?薬学研究所 上席研究員 本賞 日本の理工系女性研究者支援を牽引した先導的活動
新大Wits(しんだいうぃっつ) 奨励賞 "新大Wits"による出前授業活動から生まれた男女共同参画多世代キャリア教育

沢柳賞(東北大学男女共同参画奨励賞)受賞者

「沢柳賞」は、東北大学における男女共同参画を推進するため、男女共同参画に関連する研究や活動を行った人及び団体を表彰するものです。

授賞年度 氏名 職名等 受賞部門
平成24年 アロナ 経済学研究科
「留学生?研究者の出産?育児を支援する地域?大学協働プロジェクトチーム」代表
活動部門
平成23年 朝倉 京子 医学系研究科教授 研究部門
平成22年 茂木 洋平 法学研究科博士課程後期 研究部門
阿部 比佐久 理学研究科再雇用職員 プロジェクト部門(特別賞)
久利 美和 理学研究科助教
村上 祐子 理学研究科准教授
平成21年 下夷 美幸 文学研究科准教授 研究部門
青葉理学振興会 活動部門
女性と労働研究会 プロジェクト部門
山崎 都 病院 医員 活動部門(特別賞)
平成20年 東北大学川内けやき保育園保護者会 活動部門
トゥルムンフ オドントヤ 環境科学研究科博士課程学生 プロジェクト部門(特別賞)
平成19年 齊籐 綾美 教育学研究科特別研究員 研究部門
阿部 未央 法学研究科博士課程学生 研究部門(特別賞)
工学研究科 機械?知能系男女共同参画推進委員会
同WGおよび女子学生交流会学生スタッフ
活動部門
尾崎 博美 教育学研究科博士課程学生 プロジェクト部門
八木 美保子 教育学研究科博士課程学生
水原 克敏 教育学研究科教授
生田 久美子 教育学研究科教授
ヤマモト ルシア エミコ 文学研究科専門研究員 プロジェクト部門(特別賞)
平成18年 吉田 浩 経済学研究科助教授 研究部門
遠山 智子 理学研究科教育研究支援者 活動部門
鈴木 美智子 理学研究科教育研究支援者
玉江 京子 理学研究科助手
海老原 孝枝 病院「子育てに関る女性医師の会」代表 活動部門
橋本 鉱市 教育学研究科助教授 プロジェクト部門

このページの先頭へ